プチソーラーポケモンのように進化、yuken氏の太陽光発電所 先の週末、所用あり九州に帰省していた。 そこで、少々時間をやり繰りしてyukenさんの太陽光発電所を見学させて頂いた。 yukenさんには以前に一度お会いしお話をお伺いしていたが、その後に彼もシロツメクサによるグランドカバー... 2016.07.26プチソーラー
O&M木酢液を除草剤の代用とする方法は大失敗 木酢液を除草剤代わりに使うという試みは、先日の発電所で確認した限り概ね失敗に終わったことが分かった。 何が悪かったのかなど、まだ良く分からない部分が多いが、今回は木酢液の希釈が適当すぎたためと考えている。 結果的に雑草の生育を助けて... 2016.07.23O&M
O&M「Sokodes」で簡単にできる太陽光発電所の検査 SOKODES(ソコデス)による太陽光発電システムの検査・ミニ講習会! 「SOKODES(ソコデス)」という太陽光発電システムの検査装置がある。 このソコデスを当方(発電所1号基)ご近所のNさん(「風の谷発電所」オーナー... 2016.07.20O&M
O&M太陽光パネル清掃用ロボットの小まとめ 先のPVJapan2016で目を引いたものに、太陽光発電関連のロボットがある。 現時点では、主に2種類のカテゴリーのロボットが存在する。一つは、太陽光パネルの劣化診断や故障の検出に使用するドローン、もう一つは、太陽光パネルの清掃用ロボ... 2016.07.13O&M
エネルギー政策【参院選まとめ】「戦争は最大の環境破壊」を肝に銘じ投票へ 本日は久々に選挙である。参議院選挙ということで、経済や社会保障など今回の争点もいろいろあるが、最大の争点は政府与党があまり露わにしないが、憲法改正である。 つまり、今回非改選の76議席と合わせて与党(自公)がどれだけの議席を取... 2016.07.10エネルギー政策
ブログ陰る太陽光、滞留案件一掃に躍起の経産省、潔く進める事業者… FIT法改正が来年度明けに決まったこと、従来のFITも売電価格が20円台となり、また出力制御(出力抑制)などが東電など電力大手各社の希望通りに可能となったことなどから、住宅用・産業用とも太陽光発電は相変わらずあまり良い天候とは言えな... 2016.07.06ブログ
ブログシルバー人材センターの草刈りは大人気!? 擁壁崩れのために施工を先延ばしにしている、広島県南西部の太陽光発電所(3号基)用地で草刈りをした。ったく、太陽光発電パネルを設置もしておらず、苦情が来たからというだけで草刈りをするというのもの、なかなか辛いものがある(苦笑)。 土地の... 2016.07.03ブログ
PV Japanガラパゴス化する太陽光発電イベント、「PVJapan2016」の深淵を弄る 現在、PVJapan2016が神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催されている。 会期はこの金曜日まで、つまり今日が最終日となる。 筆者も少し時間を捻出して、一応見ておくことにした。 イベント規模の縮小傾向に拍車がかかっ... 2016.07.01PV Japan
施工石積み擁壁の修理業者さん急募!【広島県南西部】 太陽光発電用地も売電してくれるソーラーパネルがなけれは、ただの「負動産」ということを痛感している。 何かと言えば、広島県南西部の当方太陽光3号基用地のことだ。 擁壁が崩壊しかかっているため、太陽光発電システムの設置を保留し、擁壁... 2016.06.28施工
京セラ京セラ製太陽光パネルの高信頼性 vs. Phono Solarのコスパ 京セラ製の太陽光パネルは耐久性や信頼性が極めて高いということが、客観的な第三者調査機関が実施した一連の試験によって示された。 この第三者調査機関というのは、今回の試験を行った企業であるノルウェーのDNV GL、ドイツのフラウンホーファ... 2016.06.24京セラ