パワコンソーラーエッジによるリパワリング、発電電力量の改善を確認 4号基でソーラーエッジによるリパワリング後、半年以上の時間が経過した。 ということで、そろそろリパワリングの効果を検証しようと思っていたところ、 リパワリングによる発電量の増加効果はどの程度ありましたか? ...2022.11.24パワコン
セミリタイアワイが太陽光発電でセミリタイア生活を実現した方法とは 今日は「勤労感謝の日」。 ということで、当方が勤め人だった頃を振り返りつつ、脱サラ(卒サラ)してセミリタイアするに至った経緯や現状など、ざっくばらんに書いてみたい。 端的には、当方ブログの自己紹介のページに書いてあることがほぼ全...2022.11.23セミリタイア
遠隔監視SMAが「SUNNY PORTAL」の機能を制限、11/24午後5:15~ SMA SunnyPortalの改修、2023年第1四半期に実施の見込み 独SMAは2023年の第1四半期に遠隔監視システムのウェブポータルである「SUNNY PORTAL(サニーポータル)」を最新のデータセンターに移行することを明ら...2022.11.22遠隔監視
エネルギー政策東京都の太陽光パネル義務化、あなたはどう思う? 東京都の太陽光パネル義務化って、どうよ? 東京都が新築の一戸建て住宅などへの太陽光パネル設置義務化を目指して、準備を進めている。 都は2022年5月から1カ月間にわたってパブリックコメントを実施、その結果を踏まえて地球温暖化対策条例...2022.11.21エネルギー政策
ブログワイの太陽光発電所は「動物園」なのか… 今日は週末の土曜日だし、ちょっとユルめのネタで軽く書いてみようと思う。 発端は、以下のような家内とのやり取りである: 鹿嶋の5号基に猫やらアナグマか狸みたいなのがしょっちゅう来るんだが… ほら、これ見てよ。 と話し、家内と...2022.11.19ブログ
イベントCOP27やG20に合わせて開催?「川崎環境技術展」 大阪では今週「PV EXPO関西」が開催されていたのだが、遠方ということもあり今回は参加を見送った。 一方、筆者の地元である神奈川県で「川崎環境技術展」が行われているということで、こちらのイベントに足を運んでみた。 川崎環境技術...2022.11.18イベント
仮想通貨/暗号資産米FTX破綻から仮想通貨の投資家が学ぶべき教訓 仮想通貨(暗号資産)交換業で大手の一角だった米FTX社、および関連する投資会社であるアラメダリサーチ社が破綻した。 この件は既にNHKを始めとした主要マスメディアでも報じられているので、多くの方がご存じか聞いたこと位はあるかと思う。 ...2022.11.17仮想通貨/暗号資産
遠隔監視ロシアのウクライナ侵攻による太陽光発電への影響とは 新型コロナウイルスの感染拡大が社会問題化し始めた頃、とりわけO&Mをどう継続するかというBCP(事業継続計画)の観点で記事を書いたことがあった: 当時から2年も経ったのか、とこの記事を読み返しつつ感慨深く感じているのだ...2022.11.14遠隔監視