フェンス

太陽光発電所のフェンスに関する記事・投稿。

国(経済産業省)の定めにより、野立ての産業用太陽光発電設備ではフェンスの設置が義務付けられている。

基本的に、固定価格買取制度(FIT)によって売電を行う期間をフェンスの耐用年数の目安としたい。その耐用年数を考慮しつつ、いくら位のフェンスを太陽光発電所に設置するかを考えることになる。

ホームセンター等で入手可能な格安のアニマルフェンス等を太陽光発電所のフェンスとして使用することも可能だ(筆者も一部の発電所ではそのようにしている)が、当然ながら耐用年数や耐久性は専用のフェンスと比較すれば落ちるので、その分メンテナンス(O&M)の手間は増えることになる。

したがって、太陽光発電用のフェンスを選択するうえでは、耐用年数と価格がトレードオフの関係になる。

フェンス

太陽光2号基:フェンスは簡素化、遠隔監視に注力

太陽光発電関連に充てていた黄金週間中の三日間が終わった。結局、作業らしいことといえば、雑草対策である除草剤の散布(1&2号基)と草むしり(1号基)程度しかしなかったのだが、Fさんと協議して決まったことなどもあり、来た甲斐は十分あった。フェン...
フェンス

南側フェンス施工、ほぼ完了

当方の太陽光発電所南側のフィールドフェンス施工は、ほぼ予定通りに行うことが出来た。ぐずついた天候とはいえ、まとまった雨とならなかったことも幸いした形である。問題となっていた、支柱が打ち込めなかった3カ所については、スコップで掘り返していくと...
フェンス

フェンス施工作業の続き

先週に続いてこの週末も、岡山の太陽光発電所で作業である。(と言う訳で、例によってこの記事も岡山に向かう高速バスの中で書いている。)作業の内容は、フェンスの設置、具体的には支柱の打ち込みとフィールドフェンスの取り付けである。フィールドフェンス...
フェンス

フェンス南側施工と2号基用土地探し

フィールドフェンスの施工、残念ながら支柱の打ち込みすらこの週末中に終えることが出来なかった。「石の原」では、杭や支柱の施工が本当に大変である。結局、来週か再来週にもう一度来ることになる。遠隔監視システムや雑草対策など、まだまだやっておかなけ...
フェンス

フェンスが半分強ほど設置

当方の太陽光発電所のフェンスが半分強(4/7)ほど設置出来た。こういう中途半端な所で止まっている理由は、まず敷地の場所によって部材を変えたことによる。当方の太陽光発電所は東西に細長く北西側の角を頂点として西側と南側の辺が直角に接する三角形に...
フェンス

太陽光発電所のフェンス施工:その後

フェンスの施工の方、先日も少し触れたと思うが、筆者だけではなく別の方にかなりの部分の作業を行って頂くことになっている。その辺の経緯については、少々込み入っていることもあり、また改めてお伝えできればと思うが、ともかく支柱とフェンス設置の作業は...
フェンス

メッシュフェンスの納品完了

太陽光発電所を作って運用していると、色々なことを体験できる。例えば、フェンスの部材を調達して、発電所で受け取り、その時にクレーン付きのトラックでの操作をつぶさに見たりすることだ。筆者はこういうことは初めてだったので、本ブログでのネタという意...
フェンス

フェンス基礎の設置に難航

マイ太陽光発電所のフェンス基礎の施工、思ったより大変である。この土地の地面が岩や石ころだらけなのは分かっていたつもりだが、単に少し穴を掘るというだけでも本当に大変なのだ。当初、周囲が田んぼであることから、この土地も地面は土が大半なのだろうと...