節税・減税会計ソフトによる青色申告の記帳指導【予約編】 会計ソフトを利用した青色申告の記帳指導とはグリーン投資減税の適用要件を満たすために、今年度分の確定申告で初めて行うことにした「青色申告」の準備をそろそろ開始したいと思っている。確か6月だったか、最寄りの税務署に赴き、説明会を聞き、青色申告の...2014.08.12節税・減税
ビジネス会計ソフトを利用した記帳指導 「『会計ソフトを利用した記帳指導』のご案内」が最寄りの税務署から郵送されてきた。これは先月、その税務署で行われた青色申告の説明会で記帳指導の希望の有無を尋ねるアンケートで希望有りと筆者が回答したため、それに対するフォローとして送られてきたも...2014.07.04ビジネス
節税・減税税務署の記帳説明会 既報の通り、本日の午前中に最寄りの税務署で開催された青色申告の記帳説明会に参加してみたので、その模様について記しておきたい。グリーン投資減税の絡みで、50kWクラスの太陽光発電所を1基以上保有・運用している方は、法人とならず個人事業のままで...2014.06.11節税・減税
節税・減税税務署の記帳説明会【青色申告】 この週末に税務署からもお知らせが来ていた。封筒を見た時、何かマズい事でもやらかしたか、等と一瞬不安に感じたりもしたが、それはただの取り越し苦労で、税務申告のための記帳説明会についてのお知らせだった。こういう案内が送られて来る理由は、恐らく青...2014.06.03節税・減税
節税・減税太陽光の事業開始で”白色”から”青色”へ 先ほど、やっと昨年(平成25年)分の確定申告の書類作成が片付いた。後は、印刷して捺印をし、必要な書類を添付して税務署に提出するだけである。一応ここのところ毎年やっている事なので面倒くさい事とは言え、それなりに慣れてはきた。国税庁のウェッブサ...2014.03.16節税・減税
節税・減税青色申告の申請は3/17まで【グリーン投資減税】 税務署で確定申告のついでに青色申告を申請する確定申告(今年はまだ白色申告…)はただ今、格闘中。当初、源泉徴収票がない、ない!…と慌てふためいて、勤め先の総務担当の方に聞くと、「昨年の12月か今年1月の給与明細の封筒に一緒に入ってるはずですよ...2014.03.15節税・減税
節税・減税太陽光発電と税金の微妙な関係 忙しい等と言いつつも、この太陽光発電ブログをまだ書いているw。気分的には、夏休みの終わる三日前に宿題を猛ダッシュで片づけている心境だが(苦笑)。いま抱えている公庫の借用書などの書類準備、執筆原稿、それに確定申告のどれも中途半端な状態で終わっ...2014.03.12節税・減税
節税・減税個人の太陽光発電で事業所得にする方法 個人の太陽光発電でも事業所得として申告できる最近、時節がらということで確定申告について少し書いた。これに関して、朗報があったので、当方ブログでも記しておきたい。(これもNさんから教えて頂いたもの。ありがとうございます。)元々のネタは、次のブ...2014.02.24節税・減税