岡山プチしげる会、無事終了

この記事は約3分で読めます。

先の土曜、太陽光発電所1号基と2号基での作業の後に「岡山プチしげる会」を行った。

岡山プチしげる会(2015/05/30)

当初からO女史がご参加を表明されていたが、その後ポツポツと参加者が増え、最終的に筆者を含め全6名での開催となった。(「O女史と2ショットになってしまったら、どーしよう…」等という筆者の心配は、杞憂に過ぎなかった。苦笑)

岡山プチしげる会(S氏とO女史)

少人数の「プチしげる会」とは言え、今回も広島からS氏、四国・香川から実力者のO氏がご参加され、太陽光発電ムラ・中国支部の行事としては地域的な広がりも十分にあった。

その会合のすべての内容をここに記すことは不可能だし、そのつもりもないが、非常に有用で密度の濃い情報交換が行え、有意義な集まりとなったことは言うまでもない。

例えば、パワコンのブランド選定。「一般によく使われる○○のは故障が多い。□□がお奨め」と言った情報。ソーラーパネルと同様にパワコンも広告やブランドだけじゃなく、中身や業者の評価を重視して選ぶ方が良いようだ。

筆者にとって最大の関心事である雑草対策のグラウンドカバープランツに関しては、香川のO氏が既に実践されていて、デジカメで撮った写真もその場で見せて頂いた。筆者の理想とする「ミツバチが飛んでくる状態」まで彼は実現しているそうで、さすがはO氏。
彼と筆者との歴然な差をまたしても痛感させられたのである。

岡山プチしげる会(O氏とH氏)

ともかく、太陽光ではシロツメクサ(クローバー)で行けそうという思いが一段と高まり、有り難い情報だったが、やはり当初のメンテナンス(他の雑草の刈り込み)が必要ということだった。それでも筆者として、メンテナンスさえきちんとすれば、シロツメクサのグラウンドカバーで行けるという確信に近いものが得られたのは大きい。

広島からご参加のSさんとは、前回のしげる会(半年前)にもお会いしていたのだが、人数が多かったため、あまりお話が出来なかった。今回は彼ともじっくりと対話が出来て、筆者の広島での太陽光発電所に関して、いろいろとお力になって下さるとのご意向までお伝えして頂き、本当にありがたい限りである。

しかも、彼は士業を開業されており、今後の筆者の案件でも、早速いろいろとご支援を申し出て下さったので、お言葉に甘えることになるかと思っている。もちろん、筆者としても彼の太陽光発電に対して、筆者として可能な形で色々とご支援できればと考えている。また、広島でのしげる会開催と言う可能性も今後ありそうだ。

地元岡山からご参加のHさん、Tさんからも各々の状況などお伺いした。

Tさんは最近1号基が連系、売電を開始したとのお話をオンラインで聞いていたので、それに対して改めてお祝いの意を伝えたところ、なんと2号基も既に完成したとのことで、筆者は驚きを隠せなかった。

また、Hさんの発電所では、出力に対して発電量が少ないのでは、とのOさんの診断もあり、では近々に現地で確認しましょうか、との話に発展している。

あともう一つ、Oさんからは、現在彼が設置を検討している、かなり斜度の大きい斜面での太陽光の設置事例があれば、実際に現場を見学したい、とのご意向をうかがったので、ここに記しておきたい。もし該当する太陽光発電所をお持ちの方で見学も可能という方がいらしたら、是非ご連絡を頂ければ幸甚である。

ところで、階段を昇り降りする時などに下半身、特に太股の裏側やふくらはぎが痛い。なぜかな、と思えば、この週末の太陽光発電所での作業のせいだった。

ソーラーパネルアレイの下に入って立ったりしゃがんだりしていた訳で、これは言わば、ヒンズースクワットを不規則にやっていた様なものである。

太陽光発電事業を手掛けていると、期せずして日頃の運動不足の解消にもなるという、副次的なメリットまで享受できるのだったw。

コメント