東関東の2件目の設備IDが取れたので、この週末に東京電力への連系申請書類を準備した。
先日、Kさんに色々とご教示頂いて1件目の申請書類をそろえていたので、大半の書類はそろった。残りは連系線に接続する電柱を明記した公図だけである。これについては、Kさんにお願いしてみるが、自身で用地の管轄の法務局の支局まで取りに行く必要があるかもしれない。
東京電力の電気使用申込書は三相が赤、単相が青
それにしても、この連系申請の書類は、電力会社によって様式がかなり異なるようだ。
一般電気事業者(東電などの電力大手十社)は横並び体質が強いので、我々の太陽光発電所が系統連系する際の申請書類もほぼ同じような書式だろうと多少高を括っていたのだが、中国電力への連系申請用に取り寄せた電気使用申込書や系統連系申し込み書は、東電用の書類とは書式・様式の見た目がかなり異なっているのだった。
恐らく、記述する項目や内容は同じようなものばかりのはずなのだが、少なくともパッと見た目には全然別の書式だ。強いて共通点を見出すとすれば、例えば電気使用申込書の場合、単相用と三相用の申請書の色分けが赤と青の二種類があるということくらいだろうか。
東電の場合、三相用が赤い書式、単相用が青となっている。
東関東のプロジェクトでは、いずれも田淵電機製の三相9.9kWのパワコンを採用する見通しなので、連系申請でも電気使用申込書は赤い書式に記入した。
(ちなみに、1号基で採用されているオムロンの「KP55M」は単相のパワコンなので、こちらを使う太陽光発電では、青い電気使用申込書に記入することになる。)
中電の電気使用申込書では三相が青ということは、まさか無いだろうとは思うが…(似たような書式なのに、なぜ二つに分かれているのだろう?素人考えながら、書式を一つに統一して、三相か単相かを〇で囲むとかすれば良いのにと思うのだが…)
ともかく、設備認定は完了していても電力会社への連系申請を出さないと売電価格が無効になってしまうので、中国電力の方も早めに対応を行いたいと考えている。
コメント
東電の電気使用申込書に青と赤の2種類あるのは初めて知りました。私はタンソウ専門なんで青しか知りません。
また雑学が増えました。
chieppyさま、
コメントありがとうございます。
私も太陽光発電をやるまで、それも自作を検討するまではこういったことは知りませんでした。
昨年の夏に電気工事士2種の試験を受けた時に、単相と三相については、おさらいした訳ですが、三相は一般人の日常生活ではほとんどお目に掛からないのではと思います。
今回の連系申請では、田淵の9.9kWパワコンが三相交流用なので、赤い申込書を書くということのようです。
来週、いよいよ東電の発電所用地の最寄り支店に提出の予定です。
また一波乱あるかもしれませんので、ご期待下さいませ(苦笑)。
連投失礼します。
この申請施工会社の記入欄があると思うんですが代理でやってもらうんですか?
単管パイプによる太陽光発電所でも書かれてるように電気工事士の免許が必要らしいのですが。
DIYでMY太陽光発電所!―自分で作れる、稼げる。って言う本にも資格が必要と書いてありました。
調べても情報がなくてそろそろぶっつけ本番で電力会社に行こうと思ってたところでしたので報告楽しみにしています。
農民さま、
太陽光発電所の電気工事に関しては、確かに電気工事士の資格が無いと法的にやってはいけない部分があります。
私自身は、昨年2種電気工事士の資格取得にチャレンジしたものの、不合格となったので、電気工事では電気工事の業者に依頼することになります。
今年リベンジで再度資格の取得に挑戦することも検討しています。
こんにちは。
電気工事部分は私も電気会社にやってもらうか資格を取ってやろうかと思ってます。
ですが申請時に施工会社記入欄があるんですが電気会社が決まってないです。空欄でだして通ったのですか?それとももう施工会社は決めてあってそれを書いて出したんですか?
よろしくお願いします。
既に出した連係申請は、すべて電気工事業者を指定しています。
中国電力向けの連系申請はまだこれからですが、同様にどこかの電気工事業者を指定して出す予定です。
空欄で出すとどうなるかは分かりませんが、受理されない恐れがあると思います。