防草シート・バリヤ仮敷き完了

この記事は約2分で読めます。

太陽光発電防衛軍・姫路支部H氏のご支援を頂き、南側(前列)ソーラーパネル・アレイ前面への防草シートの仮敷きを完了できた。(Hさん、どうもありがとうございました。)

既に書いた通り、防草シートをピンなどで地面に固定することができなかったため、仮敷きということである。写真をご覧になればお分かりの通り、現在は岩や石、それにコンクリートのブロックで抑えている。

防草シート(南側・後列パネル前面)

防草シート(北側・前列パネル前面)

当面、こうしておくだけでもそれなりにある程度の防草効果はあるかと思うのだが、何しろ雑草帝国の底力は侮れない。安物の防草シートでは、簡単に突き破って雑草兵士が生えてくる可能性が高い。

それを防ぐには、やはり砂利などで上から抑えつけ、日光が完全に当らないようにシャットアウトするしかない。ただ、同胞のYさんからもコメントでご投稿頂いていたように、砂利敷きでも十分に注意を要する。

なお、今回の作業中にお隣(南側)の田んぼの保有者の農家の方と少し雑談をした。
筆者が手作業で雑草兵士と格闘しているのを見て、同情でもする感じで「大変だねぇ~」と言いながら笑っていた。

こちらから、「ここに防草シートを敷くんですよ」、等と返答していたところ、彼は「除草剤を使ったら良いのに」と言うではないか。

筆者が「でも田んぼがすぐ傍で大丈夫ですか?」と聞くと、散布の仕方や飛ばないように散布する機材を使えば良いし、その田んぼの畦道(筆者の発電所との境界)にも除草剤を撒いてるよ、との話だ。

確かに、その畔には雑草がほとんど生えていない。

筆者の発電所の西側の農地(現在は何も植えていないようだ。ただ、管理は行っている模様)でも、除草剤で雑草を枯らしたらしく、先日筆者が来て作業をしていた時にその農地のオーナーの家の方が枯れた草を集めて燃やしていた。

ということで、筆者が最も気にしていた田んぼの農家の方から筆者の所で除草剤を使っても良いとの承諾を得た形となったので、今後必要に応じて、田んぼに影響が出ないよう注意しつつ何らかの除草剤も活用したい。

コメント

  1. ももたろ より:

    先日はお疲れさまでした。防草シート施工ご苦労さまです。私はよく太陽光ムラの人に除草剤使ってるというと悪魔みたいな扱いをうけるのですが笑、意外に農家の人や田舎の人は皆使ってますよ!田舎の人は所有する畑とかが多いので手のみで処理する人はほぼいないと思います。農業用水路に入れないとか、隣地にかけない、田植えの時期はまかないさえ気をつければ文句は言われないと思います。

  2. bigfield より:

    ももたろ様、

    コメントありがとうございます。 ムラの中で悪魔呼ばわりなんかされてたんですか(笑)…

    実は、私も除草剤というとあまり良い印象を持っていなかったのは事実なのですが、コメリでは普通に除草剤を売ってますし、農家の方も皆使っているということで、どうも認識が足りなかったようです。

    ご教示の通り、散布する時期や方法に気を付けて必要に応じて使うことも検討すべきかと思います。

    今後とも、どうぞよろしくご指導下さい。

  3. らのり より:

    Hです。お疲れ様でした。
    やはり実地は勉強になります。将来にわたって土地の価値もありそうな立地と形で、そんな意味でも羨んだり。また戦いに参戦しに伺います^^

  4. bigfield より:

    らのり殿、 

    コメントありがとうございます。(お返事が遅れ、失礼しました。)

    また、先日はお手伝い下さり、どうもありがとうございました。

    私の発電所は、確かに太陽光には向いているのですが、周囲の過疎化が進んでいることが懸念材料ですね。

    最寄駅の駅前にあった本屋さんが、最近閉店してしまってましたし… 

    ともかく、結構近いですし是非また遊びに(今度はマジでキャンプw?)来てください。

    クルマでもバイクでも停める場所が発電所内に十分あるので。

  5. とた より:

    私は兵庫県に住んでいますが、借入で思う金額に達成できず、ソーラー事業を始めれず、
    比較的、土地の安い岡山県で、ソーラー事業を検討しています。
    でも、岡山県では農地転用が難しいと聞きました。
    貴殿は、岡山でソーラーをされているようですが、元々はどんな土地だったのでしょうか?
    山林とか原野とかですか?

  6. bigfield より:

    とた様、

    初めまして。
    岡山では農転が難しいと言う話は私も聞いています。

    当方の土地は、元々は周囲と同様に田んぼだったのが十何年か前に農転され、「雑種地」となったものを前の地主が何年か保有して事業を行うつもりでいたそうです。

    ところが、年齢的なことなどからその土地での事業を断念して損切りで売りに出したものを私が拾ったという経緯があります。

    ご参考になれば幸いです。
    (ほぼ同じ内容のコメントが二つありましたので、一つは削除いたしました。悪しからずご了承ください。)