フェンスフェンス支柱の基礎設置 この週末より、当方の太陽光発電所のフェンス設置の施工を始めることにした。 元々フェンスの業者に依頼する意向もあったのだが、施工費の額やその他もろもろの理由や経緯で、自ら手を下さざるを得なくなってしまったのである。 もちろん、あま...2014.04.18フェンス
フェンス電気工事が前倒しに… 昨日より暫定フェンス(その2)の設置を行っている。 一方、現地に行ってみると、なぜかパワコンの設置などが行われていた。 あれ、7日からだったんじゃ…と思い、営業担当のSさんに電話をしてみると、先方の都合で予定より前倒しになっ...2014.04.06フェンス
フェンス点灯式に向けて(暫定フェンス設置) 岡山に向かう高速バスの中でこのブログの更新作業を行っている。 施工業者S社による点灯式は検討の結果、電気工事が終わった週の明ける月曜、4月14日の月曜日に執り行うようお願いした。これで、12~13日に松山に滞在した後、14日までに岡山...2014.04.05フェンス
フェンス暫定フェンスの追加設置 中国電力の系統連系が4月3日に行われることになったため、今週末は岡山にて発電所周辺の暫定フェンス追加を行うことにした。 現状、接道部に木の柵を立ててあるだけであり、それ以外の部分には誰でも入ろうと思えば入れる状態で、甚だ心もとない状況...2014.04.03フェンス
フェンスDIYでどこまでやるか 3月も終わり、今日から4月。 結局、マイ太陽光発電所の系統連系は筆者がイチャモンを付けたり、電圧降下の懸念で躊躇したりといったことが祟り、当初予定していた3月中には完了することが叶わなかった。 施工業者のSさんからも、中国電力による...2014.04.01フェンス
フェンス太陽光発電用フェンス:アニマルフェンス+αか アニマルフェンスとメッシュ型の組合せで検討中 大幅に遅れてしまっている、マイ太陽光発電所のフェンス。 その後も遅々と(ダラダラと?)してはいるが、検討を続けている。 方向性としては、どこかの業者にすべてお任せ…というスタイルではな...2014.03.31フェンス
フェンス太陽光発電所フェンスの見積り、再依頼で難航 マイ太陽光発電所用フェンスの見積り依頼などの手配が、結局まだ出来ていない。 当初考えていたフェンスだと扉も受注生産で1か月ほど掛かり運送にも数万円かかるなどの点が気になりだすと、他にもっと早く出来て費用対効果が良いものがないかと考えて...2014.03.26フェンス
フェンスはじめてのソーラーブルー 少し前に太陽王子のブログで読んだ「ソーラーブルー」、今の筆者の状態はもしかして、それか?と感じている。 太陽光発電所設置時における不安を解消 ソーラーブルーの乗り越え方 | 50kW太陽光発電ムラ拡大作戦本部 筆者の場合、問題は...2014.03.24フェンス