技術太陽光パネルの増設で収益性を改善【2号基編】 パネル増設だが、実はソーラーフロンティアのCISパネルを採用した太陽光2号基でも可能なはずである。 コメントを頂き、1号基の増設では法的な制限があることが判明したが、2号基の方ではそういった落とし穴はないはず。というのも、こち... 2016.04.13技術
ソーラーフロンティアソーラーフロンティア、買取価格27円でも攻め続けられる理由 ソーラーフロンティアと米ゴールドマン・サックス(GS)系の発電事業者であるジャパン・リニューアブルエナジー(JRE:本社・東京都港区)が、メガソーラーの施工コストを約30%削減するというニュースを日経電子版が報じた(記事下のリンク参照)。 ... 2016.01.04ソーラーフロンティア
ソーラーフロンティアどうやらソーラーフロンティアが本気出してきた フランス・パリで気候変動枠組の会議「COP21」が行われている。それに合わせるかのように再エネの世界では様々な動きが起きている。 こういった国際的な連携にこの国が絡んでいればと願うが、なんとかの一つ覚えで、危険かつ古臭い核発電... 2015.12.10ソーラーフロンティア
ソーラーフロンティアソーラーフロンティアをナメるな! 化合物系太陽電池の雄、低コスト化で中国勢に対抗 ソーラーフロンティアが頑張っている。 昨19日付のブルームバーグのニュースによると、ソーラーフロンティアは太陽光パネルの製造コストを2年以内に2割削減し、現在の50セント強/Wから40... 2015.10.20ソーラーフロンティア
ブログ太陽光2号基は猛暑でもCISが威力を発揮、3号基は面倒な手続きが… 暑さにも強いCISで発電量が良好な2号基 太陽光2号基(@岡山県南西部)の8月分発電量は、8480kWhで前月比で+1007kWhと良好な結果だった: 発電の期間は7月22日~8月21日の1カ月間。梅雨が明けたのが確か、前回... 2015.09.02ブログ
ソーラーフロンティアソーラーフロンティアが出光興産グループ入り 昨30日はエネルギー分野の企業動向で、太陽光発電にも少なからず影響がありそうな大きな動きが二つあった。 まずは、出光興産と昭和シェル石油の経営統合。以前から動きがあったのだが、紆余曲折を経て遂に両者間の合意に至った: ロイヤ... 2015.07.31ソーラーフロンティア市場動向
ソーラーフロンティアソーラーフロンティア、世界初の曲がる太陽光パネルを2018年に発売 ソーラーフロンティアが曲がる太陽光パネルを2018年に発売するという。 ソーラーフロンティアの「ベンダブルCIS太陽電池モジュール」 (出所:ソーラーフロンティア) 日経電子版のニュース報道を見て、ソーラーフロンテ... 2015.06.22ソーラーフロンティア
ソーラーフロンティアソーラーフロンティアが九州でメガソーラーの建設を開始 ソーラーフロンティアが、日本政策投資銀行と共同で設立した合弁子会社の「SFソーラーパワー(株)」を通じて、九州で合計約9MWのメガソーラーの建設を始めたことを発表した。 場所は福岡県北九州市門司区(3箇所)、鹿児島県肝属郡東串良町、宮... 2015.06.18ソーラーフロンティア
50kWCISが多結晶Siに勝つ日はあるか ついに中国・四国地方も梅雨入りした。 梅雨になったからといって、毎日雨になる訳でもないが、やはりぐずついた天気の日が増える事は確かだし、日照時間もかなり減る。ここは我慢のしどころだろうか。 などと言いつつ、実は密かに検証してみた... 2015.06.0450kW
ソーラーフロンティアソーラーフロンティアで「太陽光発電GP」に参戦 太陽光発電所2号基の検針票が、中国電力から数日前に届いていた。 似たような外見の封筒がいくつも来ていて、封を開けるのを失念していたのだが、本日それらの中身を片っ端からあらためた。需給契約書やパワコンで使用した電気代の請求書に交じって、... 2015.06.03ソーラーフロンティア