施工 太陽光パネル設置位置の確認 太陽光発電パネル・アレイの設置位置を施主としても確認して欲しいため現地に来て頂けないかとの依頼を施工会社のSさんより頂き、今朝から岡山に来ている。この週末は西日本から首都圏までと広範囲に渡って雪が降っている。岡山もその例外ではなく、昨晩首都... 2014.02.08 施工
資金調達 日本政策金融公庫:融資の連帯保証人でまたしても躓く 昨日の朝、本来であれば日本政策金融公庫(以下、日本公庫または公庫とも記述)の最寄りの支店で筆者ご担当のYさんと2度目の面談を行う予定だった。しかし、この面談を1週間延期することになってしまった。その理由は、連帯保証人届の取り扱いである。日本... 2014.02.07 資金調達
ハンファQセルズ ハンファQセルズを選んだ3つの理由 本ブログ読者のIさんからお問い合せをコメントフォームより頂いた。文面から判断する限り公開を前提としていないと思われたので、コメントでの公開は差し控えるが、筆者からの回答と合わせて他の読者の皆様と共有したいところもあり、部分的にこのブログ記事... 2014.02.06 ハンファQセルズ
ビジネス 太陽光発電の挨拶回りに 昨夕、わがプチソーラーの施工業者の担当Sさんから電話で連絡があった。土曜日朝の待ち合わせの時間と場所についての確認だったので、前回と同じで良い旨をお伝えした。と同時に、中国電力との連係工事費の状況がどうなっているかを尋ねたところ、まだ交渉中... 2014.02.06 ビジネス
施工 雪国の産業用太陽光発電 昨日の午後は東京都内でも久々に雪が舞った。雪というより霙(みぞれ)だったかもしれないが、いずれにしろ非常に強い寒気の影響でこんな天気になった。先週土曜日の「太陽光発電クリニック」勉強会では、基本的な太陽光発電パネルのレイアウトについて学んだ... 2014.02.05 施工
太陽光発電ムラ 太陽光発電クリニックの“患者” 2/1(土)の「太陽光発電クリニック」については既報の通りだが、当日ご参加頂けなかった方々のために、もう一つ面白いエピソードをお伝えしよう。まず、次の写真をご覧頂きたい:太陽光発電クリニックのピッピ医師(診察中)、H医師、それに看護婦(女医... 2014.02.03 太陽光発電ムラ
資金調達 日本政策金融公庫から太陽光発電の資金調達、面談2回目にむけて 日本政策金融公庫から太陽光発電事業の融資を受けるための、二回目の面談に向けた準備がほぼ出来た。太陽光発電クリニックの勉強会・ワークショップ/しげる会(一昨日開催)と前後して、郵送で申請手続きを行っていた発電所用地の固定資産評価証明書が岡山の... 2014.02.03 資金調達
イベント 「太陽光発電クリニック」、無事終了 昨2月1日(土)、太陽光発電ムラ主催の勉強会/ワークショップのイベント「太陽光発電クリニック」が無事に終了した。写真は、左からA医師、ピッピ医師、H医師であるw。本日の勉強会にお越し頂いた方々は、きっと有用な処方箋を持ち帰ることができただろ... 2014.02.02 イベント