ブログ「老朽化原発は爆発するまで運転します」:政府・原子力規制委員会 筆者が売電収益の入金などに活用している脱原発派の城南信用金庫系のシンクタンク・城南総合研究所が、10日ほど前に興味深い「緊急提言」という文書をひっそり?と公開していたことをつい先ほどFacebook経由で知ったので、本ブログでもご紹介してお...2016.02.25ブログ
エネルギー政策原発推進派の論客、澤昭裕氏の「殉職」について 「21世紀政策研究所」研究主幹の澤昭裕氏が逝去された。 享年58歳。現在の日本の平均寿命から考えると若すぎる旅立ちであり、筆者も衝撃を受けた。 このニュース、既にツイッターで速報として流していたが、やはり澤氏がご存命中に持っていた存...2016.01.20エネルギー政策
エネルギー政策太陽光いじめに熱心な産経新聞に反論する 御用メディアの産経がしつこく太陽光を攻撃 御用メディアの一つ、産経新聞がまた太陽光発電を攻撃している。 既定路線である固定価格買取制度の価格下落に加えて、悪徳ペンタゴン側の様々な手によって太陽光発電は相当にダメージを受けているのだが、まだ...2015.10.21エネルギー政策
ブログ危険な原発の安全対策という矛盾:3兆円は太陽光発電なら原発10基分 本質的に危険な原発の安全対策という矛盾と3兆円の無駄 危険性の高い川内原発の無理くり再稼働で「再稼働ドミノ」が幕を開けた訳だが、それに乗じて原子力ムラが今後の方針を明らかにしたようだ: この3兆円は、巨額のムダ金である。...2015.08.12ブログ
エネルギー政策原発と石炭火力ありきの”エネルギーミックス” (「「電力システム改革」という共同幻想」の続き) 資源エネルギー庁の「エネルギーミックス」案 先のセミナーの内容に沿って、日本の再生可能エネルギーについて復習しておきたいが、その前にまず最近、資源エネルギー庁が公表したエネルギーミッ...2015.06.27エネルギー政策
エネルギー政策G7でまた恥?弱気な日本の温暖化ガス排出量削減目標 太陽光発電をやるということは、化石燃料を燃やす量を減らすということである。 つまり、温暖化ガス削減に対して、50kWとちっぽけな低圧の太陽光発電所であっても何がしかの貢献はさせて頂いていると考えている。 その温暖化ガス削減に...2015.06.07エネルギー政策
エネルギー政策再エネ制度改訂へのパブコメを提出 結局、ギリギリとなってしまったが、経済産業省が募集していたパブリックコメント(パブコメ)をやっと提出した。 以下、提出したものを原文のままご紹介する: 低圧連係で太陽光発電を営む一事業者として、また我が国のエネルギー政策を懸...2015.01.09エネルギー政策
エネルギー政策太陽光発電は絶対に儲かるのか? 太陽光発電は楽して儲かるリスクゼロの事業なのか? 「太陽光バブルって何?」という子供向けの説明記事を、経済学者・経済評論家の池田信夫氏がネットメディアで公開している。 彼の太陽光発電に関する認識は偏っていると言わざるを得ないし、ささ...2014.10.26エネルギー政策