2023年が始動、反面教師のふり見て我がふり直し記事1000本へ

この記事は約6分で読めます。

Uターンラッシュが落ち着いたら仕事始め

謹賀新年

昨年の暮れは、28日まで太陽光発電所のメンテナンスを行ったりしていて、とりあえずはその日までで仕事納め。

その後は年末年始をのんびりと自宅で過ごしている。
しかし、実は1号基(岡山県備前市)の遠隔監視システムがダウンしたまま年を越してしまった。

という訳で、帰省のUターンラッシュが落ち着き次第、また岡山・広島へのメンテ行脚で本格的な仕事始めとするつもりでいる。

会社勤めの方々の多くはカレンダー通りに行動せざるを得ないので、激しい渋滞や混雑が分かっていても、その混んでる時期や時間帯に移動せざるを得ないのかと思う。

一方、セミリタイア生活者には仕事するうえでも混雑や繁忙期の超過料金を避けて予定を組むことが出来るという自由度の高さがあるので、その特権をフル活用するつもりだ。

本ブログも11年目に突入、記事数1000本へ

本ブログは筆者が産業用太陽光発電への投資を決めてから記事の執筆を始めており、早いものでもう10年が経ち、今年から11年目に入る。

それほど大したアクセス数ではないが、九州電力ショックやFoxconnによるシャープの買収等のタイムリーな話題を扱った記事ではかなり読まれたりした。

その後、いろいろと思うところもあり、一切更新しなかった時期もしばらくあった。
そのせいもあってか、アクセス数がかなり減ってしまっているのも事実… _| ̄|○

とは言え、筆者としてはこれだけ長い間続けていると、このブログに愛着があるし、どこまで続けられるかに挑戦したいという気持ちもなくはない。

出来れば人生に一度は本を出してみたいとか、そういった夢や野望みたいなものもあったり。
ということで、今年はもう少し頻繁に更新したいし、アクセス数ももっと増やしたい。

方向性を少々軌道修正しブログ名を「太陽光発電で個人年金」から「太陽光発電でセミリタイア」に変更したこともあり、心機一転して頑張って記事を書いていきたいとも考えている。

ちなみに、本ブログの記事数は玉石混交ながら現在900本ちょっと。
(全部石ころみたいな記事だとはさすがに思いたくない…)

なので、あと100本弱の記事を書けば、つまり週に2回位の頻度でブログの更新を続けていれば、今年中か遅くとも来年明けには1000記事の大台を突破する見込みだ。

ただ、ブログの記事がいくら増えても、あまり読んでもらえないのでは詰まらないし、一人でも多くの方に読んで頂くためには、おもしろい記事や役に立つコンテンツを提供しなければ、読者様を大切にしなければ、と常々肝に銘じてはいる。

某評論家がワイを「輩」呼ばわり、「イヤなら来るな」

そうそう、その読者を大切にするという点では、昨年ちょっとした出来事があったので、これを機にご紹介しておきたい。

とある分野の評論家の方に、その方のブログにて些細なことだが(具体的には用語というか専門用語について)ご提言をさせて頂いたことがあった。

その方はご自身で「影響力などない」と謙遜されていたのだが、ジャーナリストや評論家としてそれなりに知名度があり、Wikipediaに載っていたり、検索エンジンで上位に表示されたり、といった状況を客観的に考えれば影響力がないハズがない

なので、筆者のような無名の者がはなはだ僭越であることは承知ながらも、読者への影響を考慮して、ブログでそのようなコメントを(非公開で良い前提で)投稿させて頂いたのである。

どんな反応があるかな~と思案していたところ、ご立腹されたのか、あるいは癇に障ったのか、その後その方のブログでは、恐らく筆者のことだろうと思われるが「」呼ばわりした挙句に「イヤなら読みに来なくて結構!」といった感じのことを書かれていた。

立場的に、かたや相当に知名度や影響力のある評論家、こなた多少マスコミ関連で署名記事を書いた実績とその分野での調査や業務の経験はあるものの、ほぼ無名のブロガーという差がある。

なので、上述の通りはなはだ僭越ながらとお断りした上で、それでも読者が誤解を招かないよう技術的に正確な用語をなるべく使うべきでは…と丁重に申し上げたつもりだったが、さすがにこの反応を見るに至っては失望すると同時に大変残念な気持ちになった。

それまでは日常的にその方のブログや記事を読んでいたのだが、そこまで言われても熱心な読者でいようとは流石に思わなかったので、その方のブログをFeedly(RSSリーダー)から削除し、それ以降その評論家の方のブログや記事を読むのを一切止めた。
(ついでに、筆者のはてなブックマークからもその方の記事へのブックマークを全部削除。)

こういう言い方をするのは悪いかもしれないが、その業界には評論家やジャーナリストが掃いて捨てるほどいるので、情報源はその評論家の方だけではないのである。

そんな訳で、些細ながら苦い経験をしたのだが、ブロガーの端くれとして読者様を大切にするという点で、その方は偉大な「反面教師」だなと思う。

その方の専門分野では読者側の好き嫌いが両極端に分かれる評論家だとご自身でも十二分に自覚しておられるようだし、読者が一人位いなくなっても全然構わないとお考えなのだろう。

その方を嫌う読者がなぜそんなに多いのかよく分からなかったのだが、この顛末で「あ~、なるほど。そういうことだったのか。こりゃあ敵を作るわな…」と納得できた。

技術的に正確な用語や表現を疎かにし読者を粗末に扱っても食べていける評論家やジャーナリストがいても、別に目くじらを立てるほどのことでは無いのかもしれない。

一読者としては、確かにそういったブログや記事を「イヤなら読まなければ良い」だけだ。

今年の抱負とかアクションアイテムとか…

実は、件の評論家の方との一件、筆者の心の中でず~っとモヤモヤしていた。
なので、本ブログで吐き出したら、少しはスッキリするかなと期待している。

閑話休題。

そうそう、ブログのスマートフォンでの表示に時間がかかったりするのと、これまでは表示されていたと思っていたナビゲーション・メニューが実は表示されていなかったりといったことがあって、正月ながらもそういった確認の作業やブログ内部の修正などをネチネチ行っているw。

そういったブログの使い勝手向上やアクセス数の増加を地道に続けて、なんとか年間のアクセス数が100万ページビューを超えるようにしたい。←目下の目標

あと、今年の抱負というか当面の目標やアクションアイテムは、取り合えず以下:

  1. 一部発電所の法人への移行を完了(仕掛り中)
  2. 1号基の遠隔監視システム(KP-MU1F-SET)復旧
  3. 3号基の発電電力量底上げ(オプティマイザーもどき導入?)
  4. 5号基の監視カメラ復旧(スマートプラグ設定)
  5. 6号基の監視カメラ復旧(既存機の動作確認・必要なら交換)
  6. 7号基の発電電力量底上げ(反射シート敷設)
  7. 四国のお遍路行脚を完了(結願)
  8. ブログ1000記事達成(特に、セミリタイア関連の記事執筆に注力)
  9. 卒FIT後の新たな収益の柱を開拓(蓄電所?、NFT、etc.)
  10. NISA/iDeCoによる資産運用開始(まだやってない!)

先月に電池を交換したばかりのスマートフォン、落としたせいか結局故障してダメっぽいので、多分買い替えなんだよな… スマホ買い換えたら、監視カメラとかスマートプラグ設定を全部やり直しかぁ… ○| ̄|_

ともかく、今年もどうぞよろしくお願い致します。

2023年

2023年

コメント