最近、太陽光発電に関するご質問やご相談を頂くことが少々増加している。
以下、北関東のKさんより頂いた、予算と太陽光発電事業に対する考え方に関するご質問、ご相談をご紹介したい(本ブログへの転載についてはご承諾済み)。
ハンファさんはとても発電効率が良く劣化が少ないと聞いた事があります
多少金額が上がりますがそれなりの商品であると認識しておりますそこへきて、数百万円の違いですが20年通してかなり発電が違ってくるのでしょうか・・・
見解は人それぞれなのかもしれませんが、①安い設置で早めの回収
②多少高くても20年を通して売電が良い方が良いこの2通りだと思います
私的には資金が無い為①で考えておりますが実際はそんなに低くなるものなんでしょうか・・・そこらへんが不安になっております。
金額も安くて通年通して発電効率の 良い会社のものはあるのでしょうか。業者さんによってはrayソーラー、ジュマオ 等は海外メーカーでも良い物ですと教えて頂いた事もありますが・・・
このご質問に対する筆者の回答は以下の通り:
K様、
> ハンファさんはとても発電効率が良く劣化が少ないと聞いた事があります
> 多少金額が上がりますがそれなりの商品であると認識しております
>
> そこへきて、数百万円の違いですが20年通してかなり発電が違ってくるのでしょうか・・・
> 見解は人それぞれなのかもしれませんが、
> ①安い設置で早めの回収
> ②多少高くても20年を通して売電が良い方が良い
>
> この2通りだと思います
> 私的には資金が無い為①で考えておりますが実際はそんなに低くなるものなんでしょうか・・・
> そこらへんが不安になっております安いパネルにもピン・キリがあるように思います。 安い方では、パネルのみでの価格がkW当りで5万円と言う激安もあると聞きます。しかし、当然ながら安いのはモノもそれなりということになります。
①の戦略を徹底して実践されている方に話を聞いたことがありますが、展示会で見つけた中国のメーカーからパネルを直接買いつけ、それを自作で設置するなどといったことまでして徹底的に低コストで施工まで行うということのようです。
極端な例だと思いますが、それ位までコストを削れば、確かに短期間で回収でき、そのあとパネルが何枚も壊れても良いという事が言えるのかもしれません。
ただ、その壊れたパネルを交換したり等という事を考えると、やはり壊れる可能性の低いパネルを設置して、②の戦略で臨む方が無難というのが私の方針です。もちろん、発電に寄与しないコストは、削れるだけ削ったうえで、です。
立ち入った意見で恐縮ですが、資金的にあまり無いからと言う理由だけで、①の戦略を取るのは少々危険なように思います。
上述の方はパネルが壊れることも見越してやっているので、多分そういう状況になった時の対応策も考えていると思います(まだ、その辺まで聞いてませんが、一度現地を見せて頂こうと思ってます。幸い、快諾下さったので、その内に取材・見学させてもらい、ブログの記事としてご紹介させて頂く予定です)。
私もこれまでに色々な意見や情報を聞いてますが、ソーラーパネルのメーカーは本当に玉石混交なので、注意が必要と思います。
また、資金的な面は、日本政策金融公庫などからの融資を活用するなどして、十分に手当てをすれば、「安かろう悪かろう」の太陽光発電にするよりも、安心して長期投資に取り組めるのではないでしょうか。
> 金額も安くて通年通して発電効率の 良い会社のものはあるのでしょうか。
“No free lunch.” という言葉がありますが、太陽光発電にもその言葉は当てはまると考えます。つまり、安ければ安い理由、高ければ高いだけの理屈があるのです。
1号基のQセルズ以外で私が使いたいと思っているパネルは、ドイツのSolarWorld、米国のSunPower、あと高くなりますが、国産の京セラ、ソーラーフロンティア、等です。
中国のメーカーは、大手でも結構不良品率が高いと言った話がある一方、無名でも比較的品質が良いパネルを製造するメーカーもあるようです。ただ、それを私も含め素人が峻別するのはある意味で至難の業かと思います。基本的に、中国では品質に対する考え方が日本とは異なり大雑把なので、日本企業などが介在しない限り、太陽光発電に限らず製品の品質もそれなりです。
クルマと同じで、品質がそれなりの安いクルマを手直ししながら乗るか、少々最初は高くても滅多に壊れないクルマに乗るか、です。 私は現在まだ会社勤めでもあるので、太陽光発電だけに時間を割くことができません。なので、しょっちゅう壊れてメンテしなければならないような発電所を保有・運営することは出来ませんし、そうしたくはありません。
あとは、良い悪いではなく、それぞれの考え方や選択だと思います。
> 業者さんによっては
> rayソーラー、ジュマオ 等は海外メーカーでも良い物ですと教えていただたいた事もありますが・・・私はそれらのメーカーの情報は持っていません。
施工業者も色々ありますので、どの施工業者がお奨めするかも注意が必要と思います。
コメント