太陽光発電所6基を運用するノウハウとは

この記事は約4分で読めます。

(「太陽王子のソーラーシェアリング発電所」の続き)

太陽王子のソーラーシェアリング見学を終えた後、我々を乗せたマイクロバスは途中で酒屋(三次会の準備…)に寄る等しつつセミナー・懇親会の会場兼今晩の宿となる旅館へと向かった。

太陽光発電ムラ・新潟合宿のマイクロバス車内

旅館には玄関に団体が泊まる時によく見かける「歓迎 太陽光発電ムラご一行様」みたいなのが表にバーンと掲げられているかとも思ったが、それは無かった。

旅館の玄関には「歓迎 太陽光発電ムラ御一行様」という立て看板は無かった・・・

しかし、玄関の中に入ると、そこでは確かにそういったのが掲げてあったので少し安心?した。

旅館の歓迎の立て看板みたいなやつには「太陽光発電ムラ様」の文字がちゃんとあった

宿に着き、チェックイン(といっても団体なので、各自が何かするということは特に無い。そういえば、こういった状況は久し振りだ…)を済ませて、それぞれ割り当てられた部屋へと入る。2時半のセミナー開始までは小一時間ほどあったので、筆者は殆どぶっつけ本番となる自身のセッションの最後の復習に勤しんだ。

そうこうする内にセミナーの開始時刻となったので会場へと赴き、ピッピさんのセミナーの準備を手伝う。

セミナー会場にも「太陽光発電ムラ様」の張り紙が…

会場となる部屋は、プロジェクターを点ける時は照明を落とすのだが、そうするとほぼ真っ暗となってしまうので、この時点では覚悟を決め彼のセッションを他の参加者の方々とともに聴くことにした。

太陽光発電ムラ・新潟合宿のセミナー

ブログのキャッチフレーズともなっている通り、ピッピさんは都内に保有する賃貸物件の屋根上、埼玉県や群馬県、山梨県などの野立てや分譲と、関東に全部で6基の太陽光発電所を保有、運用している。

太陽光発電ムラ・ピッピ氏の講演

今回のセミナーでは、その運用と保守、収益やコストなどを詳細に説明していたので、彼と同様に複数基の太陽光発電所を運営・管理する方には参考になる所が多かっただろうと思う。(後日、セミナーの動画が公開される予定。ご興味のある方はしばらくお待ち下さい。)

筆者もなんとかして、あと2カ所位は運用したいと考えている訳だが、なかなか先に進まずにいる今日この頃。

そうこうしている内に、後から連係した「過積載番長」に2号基では追い越されたりして、ますます焦燥の念に駆られている訳だが、1号基のメンテナンスやモニタリングもまだ中途半端な状況。ということで、マジで頑張らなければ。。。

さて、ピッピさんのセッションがほぼ予定通り1時間弱で終わり、いよいよ筆者の出番。

一応太陽光発電絡みとはいえ、筆者のセミナーはブログの書き方や、検索エンジン対策、アクセス数の増やし方など、実は太陽光発電とは直接関連の無いものなのである。

もちろん、太陽光発電をしつつブログも書いている方には相応に参考になっただろうという自負はあるのだが、今回特にブログを書いていない方、今後も特に書こうという予定の無い方にとっては、退屈だったのではないかと気になった。

しかし、Facebookのコミュニティ上ではやり取りがあったものの今回の合宿で初めてお会いしたM氏に「興味深い内容でとても勉強になりました」という有り難い言葉を合宿の終了後に頂き、救われた気分でいる。

他の非ブロガーの方にも、とにかく何らかの形で筆者の講演の中で何か得る所があったとしたら、講師としては望外の喜びというものだ。

質疑応答では、「Facebookで『いいね』を押すのに1時間も掛かって大変なのですが、どうしたらよいでしょうか?」といった興味深い質問まで飛び出し、いったん苦笑したものの、あまり深刻に考えず気楽にやりましょう、といった感じでアドバイスをさせて頂いたりもした。

mixi疲れやFacebook疲れ、といったSNS疲れというのは、確かにある。

だから、筆者はその辺のさじ加減は、「適当」が良いと思っている。もちろん、メッセージや投稿への返事などはきちんと返す必要があるが、「いいね」を義理で押すためだけに貴重な時間を何時間も費やすなんてことは馬鹿げているからだ。

(続く)

【業務連絡】
<今月中開催のイベント(太陽光発電ムラの懇親会・情報交換会)情報>

筆者が幹事を務める岡山の会に参加ご希望の方は今週11/15(土曜日)の夕方までにお忘れなくお申込み頂きたい。それ以降だと原則としてキャンセル待ちとなり、ご参加頂けない可能性が高いので、ご承知おき頂ければ幸いである。

コメント

  1. ばっしー より:

    こんばんは。
    新潟はお疲れ様でした&お世話になりました。
    いろいろと勉強させて頂きました。
    自分もしょっぱいブログをやっていますが、大変興味深い、期待以上の内容でした。
    有難うございました。
    また、機会がありましたら、よろしくお願いします♪

  2. bigfield より:

    ばっしー殿、

    こんにちは。コメント、どうもありがとうございます。

    合宿の方、お疲れ様でした。 ご期待以上とのご評価、大変光栄に存じます。

    私自身、まだ現状に満足はしておりませんので、これからも頑張って参りたいと思います。

    次は来年の秋頃でしょうか、まだ分かりませんが、このような学びと交流の機会をまた持てればと思います。

    こちらこそ今後とも何卒よろしくお願いいたします。