岡山2日目。昨日までの天気予報では午前中に雷雨などと記されていたのだが、運よく外れて朝から清々しい快晴だった。筆者としては通常より少し早く宿を出て、岡山県東部の太陽光発電所1号基へと出向いた。
今朝は午前中、発電所で雑草や簡易モニタリング関連の作業を2時間ほど行った。8月も終盤とはいえ日差しはまだまだ強い。肌が露出していた顔や腕はまた少し日焼けしたと思う。しかし、「最近の天候不順による発電量の目減りを少しは取り返しな!」とでも言うかのように空が晴れてくれたのが太陽光発電所オーナーとしては何よりも嬉しいのである。
一方で、作業の途中に発電所の草むらの上を赤トンボが何匹も飛んでいるのを見て、いよいよ秋の気配も色濃くなってきたなとも感じた。
さて、雑草自体に対しては、今年は防草シートをソーラーパネルアレイの前面に少し敷いただけでそれ以外を放置していたら雑草帝国に包囲されるような形となってしまい、手が付けられなくなった感があったので(苦笑)、パネルに影が出来たりしそうな草やパネル下側から当たりそうな草だけ刈ったり抜いたりしつつ、遅まきながら除草剤などで対処すると言う感じで、何とかやり過ごすしかない感じだ。
簡易モニタリングに関しては、売電と買電両方の電力計の入ったキャビネット(中電が設置したもの)、それをコンクリートの電柱に固定している金属製のブラケットや留め具、などの位置や寸法をメジャーで測り、メモを取った。オフグリッド電源とする太陽光発電パネル(100W)を置く予定の場所との位置関係から、電源コード(+PF管)をどの位の長さにすればよいかも大まかには把握した。
あとは2週間後までに、すべての準備を揃え、今度こそ簡易モニタリングを設置しなければならない…
さて、本日の午後はこの太陽光発電所の施工業者S社による勉強会(セミナー)が赤磐市であるとのお誘いを営業担当のSさんから頂き、参加してみた。
この勉強会、当然ながらS社の営業ないし販売促進活動の一環な訳で、既にS社の客でもあり太陽光発電を行っている筆者としては既知の内容も多分に含まれるだろうことは分かっていた。それでも、どんな内容をS社が他の見込み顧客に伝えているのかといった興味もあり、また雑草の話ばかりじゃ詰まらなくなるwこのブログのネタ取材も兼ねて参加してみることにしたのである。
結論から言うと、この日の貴重な午後の時間をほぼこの勉強会(+α)に費やしただけの価値はあったかな、と言う感触だった。
(続く)
コメント
初めまして
ブログを拝見させてもらいました。
S社さんは、すごく
活発で施工にも自信があるようですね。
私は、今 滋賀県米原市で設置を進めてます。
もし、よろしければ
ご紹介してもらえますでしょうか?
メールアドレスに、お返事
もらえると有りがたいです。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
おばた殿、
初めまして。コメントありがとうございます。
ご依頼の件、改めてメールにてご連絡いたしますので、お確かめ下さい。
今後とも、どうぞよろしくお付き合い下さいませ。