施工 ソーラーパネルアレイの最適な段数とは 最近の「切り株ソーラー」や以前の施工体験会の「ねぎソーラー」、当方の1号基太陽光発電所などのいくつかのプチソーラーを見ていて、パネルの段数(ソーラーパネルアレイの縦方向に何段のソーラーパネルを設置するか)について思う所があったので記しておき... 2015.02.16 施工
低圧連系の太陽光発電 電力会社毎に異なる?電気使用申込書 東関東の2件目の設備IDが取れたので、この週末に東京電力への連系申請書類を準備した。先日、Kさんに色々とご教示頂いて1件目の申請書類をそろえていたので、大半の書類はそろった。残りは連系線に接続する電柱を明記した公図だけである。これについては... 2015.02.15 低圧連系の太陽光発電
施工 太陽光発電:自作は安くて楽しい! 自作のメリット・その1=施工コストを大幅に節約minori-solarさんの太陽光発電所3号基の自作設置作業をお手伝いした経緯の概要について、昨日記した。そこでも既に書いた通り、太陽光発電所を自作する直接のメリットは施工コストを大幅に節約で... 2015.02.13 施工
低圧連系の太陽光発電 太陽光発電所・自作の実例 既にお伝えしていた通り、東関東の某所で昨日行われたminori-solar(あやぱぱ)さんの太陽光発電所3号基のソーラーパネル設置作業に参加したので、その模様や感想などをお伝えしたい。午前6時ちょうどに自宅を出て、あやぱぱ氏とJR矢野口駅で... 2015.02.12 低圧連系の太陽光発電
ソーラーフロンティア CISとシリコンの太陽光パネルの違いとは 結局、頂いた2パターンの折衷案(170W×396枚=67.32kW)をカウンタープロポーザルと言う形で施工業者のAさんに投げ返した。日中、Aさんと少し電話で話をした。一応、今晩確認してから連絡をくれるとのことで、今度はボールはAさんの下にあ... 2015.02.05 ソーラーフロンティア
ソーラーフロンティア 太陽光2号基の仕様変更(多結晶Si→CIS) 岡山南西部の太陽光発電所2号基プロジェクトだが、太陽光発電ムラの方からのアドバイスなどもあり、急きょソーラーパネルの仕様変更を検討している。この仕様変更を行う理由は、この用地の西側にそびえ立つ電柱の影である。既に書いた記事のパネルのレイアウ... 2015.02.04 ソーラーフロンティア
資金調達 太陽光2号基以降の資金繰り… 設備認定が完了した2件を「再生可能エネルギー発電設備電子申請」のサイト(www.fit.go.jp)で確認した。その内訳は、東関東の1件と東広島の1件であった。仮に、連係の申請も特に問題なく通るとすると、昨日記した2号基とあわせて、つごう4... 2015.02.03 資金調達
低圧連系の太陽光発電 太陽光発電所2号基プロジェクトが始動 これまでほぼ水面下で動いていたのだが、当方の太陽光発電所2号基のプロジェクトが岡山県南西部でいよいよ開始となったので、本ブログにてもご紹介したい。以下、2号基プロジェクトの概要を箇条書きにしてみる: パネル出力は73.44kW (Solar... 2015.02.01 低圧連系の太陽光発電