エネルギー政策

エネルギー政策

FITは究極の『総括原価方式』か

九電ショック以降に流行る「太陽光発電叩き」 九電ショック以降、「太陽光発電叩き」や「固定価格買取制度叩き」が流行りのようだ。 既に、経済学者・池田信夫氏がこども向けに書いた記事については反論を試みた訳だが、雨後の筍のようにまた別の人が再エネ...
エネルギー政策

太陽光発電は絶対に儲かるのか?

太陽光発電は楽して儲かるリスクゼロの事業なのか? 「太陽光バブルって何?」という子供向けの説明記事を、経済学者・経済評論家の池田信夫氏がネットメディアで公開している。 彼の太陽光発電に関する認識は偏っていると言わざるを得ないし、ささやかなが...
エネルギー政策

九州電力、再エネ回答保留の一部解除を発表

既にご存じの方もいらっしゃるかとは思うが、九州電力が再生可能エネルギー発電設備の接続に対する回答保留の一部解除を本日発表した。 → 九州電力 再生可能エネルギーからの電力購入について 低圧はOKだが、「みなし高圧」は依然として厳しい 今回の...
エネルギー政策

混迷する経済産業相ポスト

小渕優子経済産業相が、政治資金関連での不祥事の責任を取り辞任する意向を表明したという。 この件、どうもキナ臭い。 小渕さんの脇が甘かったのは多分、事実なんだと思うが、同時に、何らかの政治的な力学が働いた可能性を疑っている。でないと、なぜ就任...
エネルギー政策

電気代が高いのは誰のせい?

「電気代、高いな。」 最近、電気の検針票・請求書を見て感じることである。 我が家では、家内と二人暮らしということもあり、もともと電力の消費が少ない。 先月9月は129kWh、8月分は137kWhと(冷房をあまり使わないので)比較的少ない電力...
エネルギー政策

九州電力が揚水発電所を太陽光で使えない事情とは

九州電力ショック以降、いくつかの環境保護団体やNPOなどから再生可能エネルギー接続保留の問題点を指摘する声明や提言が発表されている。その中には筆者が既に本ブログでも指摘したように、揚水発電(揚水式発電)の活用が言及されていた(関連リンク)。...
エネルギー政策

九州電力ショック:傾向と対策(その2)

九州の各地では、九州電力による説明会が行われ、今回の再エネ買取中断により影響を受けた事業者や企業などの多くが詰めかけたようだ。参加された方からの情報によると、会場はどこもかなり早い時間から満席となったらしい。 ただ、どうもその説明会の様子は...
エネルギー政策

御嶽山噴火:太陽光発電の視点

九電ショックで太陽光発電業界が揺れるなか、今度は天変地異とも言えるニュースである。長野県と岐阜県の県境にある御嶽山が、昨日の正午少し前に噴火したのである。 御嶽に登山中だった方々の多くは下山し避難されたようだが、まだ行方不明の方もおられるよ...