台風11号の爪痕と勝手に生えたシロツメクサ

この記事は約4分で読めます。

先週に続いて、この週末も岡山に居る。

その理由は、台風11号である。台風11号は岡山県の倉敷周辺を通過したので、何らかの影響があるかと懸念していたからだ。

幸い、1&2号基の両方とも何ら大きな被害は無かったが、先週仕掛かりの南側ソーラーパネルアレイ下の防草シートがめくれ上がっていることが予想されたこと、1号基では先週の草刈りがまだ途中までしか終わっていなかったことなどから、3連休中に関東で時間を持て余すくらいなら、出費が連続するが今週も岡山でやるべき作業を行っておこうと考えた次第。

高速バスが姫路までの便しか取れなかったので、今回は姫路から岡山入り。

兵庫県内では明け方から朝方まで、まだ雨が降っていた(しかも、途中のパーキングエリアでは土砂降り)ので、岡山県南東部にある当方の太陽光1号基でも雨の中での作業を覚悟していたが、現地に着いてみると雨は止み、時おり強い日差しの晴れ間もある、まずまずの天気となった。

今日の1号基での作業は大きく三つあった:

  1. 「セコめがね」の確認および復旧
  2. 南側ソーラーパネルアレイ下の防草シート敷設作業(継続)
  3. 北側空き地の草刈り・草むしり

「セコめがね」の確認および復旧

セコめがねが先週のメンテナンス以来、どうも調子が悪く発電状況の確認が出来なくなっていたので、その確認を行った。残念ながら、何度リセットやWPSによる同期を試しても3G WiFiルータに無線LANで接続することが出来ない。

現地でパソコンとスマートフォンでその3Gルータに接続することは出来たので、問題があるとしたらサーバ機能の付いたネットワークカメラの方だと考えられる。なので、それを取り外して自宅で確認することとした。

先週の作業の際に、3Gルータを見ると、ファームウェアの更新をしろという表示が出ていたので、その指示に従って更新作業を行ったのだが、どうもそれが良くなかったようで、それ以来セコめがねのカメラ画像が見れなくなっていたのである。

ネットワークカメラが壊れていなければ、ネットワーク設定がルータ側で変わってしまったのか…

いずれにしても、カメラの動作確認を行い、もしカメラが壊れていたら新しいのを手に入れなければならない。2号基のソーラービュー設置だけでなく、1号基のセコめがね復旧も行わなければならないのは骨が折れるが仕方が無い…

南側ソーラーパネルアレイ下の防草シート敷設作業

先週、仕掛かりのままで終わった、南側ソーラーパネルアレイ下の防草シート敷設だが、台風11号の影響でやはり防草シートがめくれ上がっていた:

台風11号の影響でめくれ上がった防草シート

台風11号の影響でめくれ上がった防草シート

ということで、今回はこの防草シートで捲れ上がった部分を敷き直して、前回少し足りなかったコンクリートブロックの重しを追加して置いてくるという計画。

これについては、ほぼ当初の予定を達成できたが、ソーラーパネルアレイの一番西側はまだ草刈りも途中までで、覆いきれなかった。次回以降に作業を続けて行いたい。

南側ソーラーパネルアレイ下の防草シート敷設作業がほぼ終了

北側空き地の草刈り・草むしり

除草剤を使わないと決めた以上、この草刈り・草むしりが最も骨が折れる作業である。

これまでに撒いた除草剤が所々に効いており、場所によっては雑草がほとんど生えていない部分もあるのだが、全体的にはかなり雑草が生えてしまっているので、それらを刈らないと、またご近所の方に苦情を言われかねない(汗)。

ということで、今日かなり時間を割いてこの作業を行ったのだが、刈払機の手配ができず今回は手作業だったのである。しかし、何十~百坪だかの雑草を手作業で刈るのは、いかにも効率が悪すぎる。

結果的に、まだ多くの部分が手つかずのまま残ってしまった。
ソーラーパネルの前には防草シートが敷いてあり、雑草対策は一応できているのだが、それ以外の空き地で手を焼いている状況だ。

しかし、前回~今回と確認できたことで、少しだけ良い状況もある。

野生?のシロツメクサが当方1号基の敷地に!

一番南側の部分、隣の田んぼ(以前、稲作を止めてしまわれたと思っていたのだが、筆者の早とちりだったようで、田植えが終わって青々とした稲が植わっている)の畔にシロツメクサ(クローバー)が少々群生しているのだが、その一部がなんと筆者の太陽光発電所の敷地にも転移しているのだ。

南隣の田んぼに生えているシロツメクサ

当方の太陽光発電所の敷地に勝手に生えたシロツメクサ

まだほんのわずかなのだが、これは筆者が撒いた種によるものではないので、明らかに隣りのシロツメクサの種が風か小動物によって運ばれて、こちら側に来たのだろう。

他の雑草を駆除して、このシロツメクサをもっと繁茂させてやろうと思う。また、先日買ってまだ撒いていない種も然るべき時期に撒いてグランドカバーとする計画を徐々に進めたい。

コメント

  1. スマイルソーラー より:

    作業ご苦労様でした。遠方になるので大変ですね。今日は当方も草刈にいそしんでいました。草刈器は今後の事を考えると購入の必要があるのではないでしょうか。(田舎にいるとKトラもほしくなります。)どちらにしてもお金がかかることです。草刈の際にケーブルを切断してしまう事故があるので、このごろパネル下はコンクリートべた基礎が一番無難ではないかと考えてきました。除草剤を使わないとなると、サラリーマン生活、遠方発電所はとても大変になります。べた基礎にアンカを直接つけて工事をすると意外と費用が掛からないとの話を聞きます。

    • びっぐフィールド より:

      スマイルソーラーさま、

      コメントありがとうございます。お返事が遅れすみません。
      諸々、ご指摘の通りかと思います。購入する場合、収納しておく場所も必要になるので、今までレンタルだけで対応していたのですが…

      3号基では、雑草対策も最初から考慮に入れて進めたいと考えています。

  2. パワコンマニア より:

    3Gルータ、内(WiFi)は繋がるけれど外(3G)には電波が飛んでいないって感じですね。ファームウェアのダウングレード可能なら元のバージョンに戻した方がいいかもしれません。ネットワーク機器は最新のバージョンが良いとは限らず安定しているなら下手にいじらない方が無難です。もしくは更新作業時に設定値がディフォルトに戻っている可能性があります。

    ダウングレード不可能であれば後はダメ元でネットワークカメラ側のファームウェアを更新してみることでしょうか。先週からのトラブルということで、タイミング的にもネットワークカメラがハード的に壊れている可能性は少ないと思います。

    草むしりですが某発電所でヤギさん除草を実施しているところがありました。導入は難しいかと思いますが一般に浸透してくると面白いだろうなあと思ってます。なにより癒されます。

    • ビッグふぃ~るど より:

      パワコンマニア様、

      コメント有難うございます。お返事が遅れ、大変失礼しました。

      既にブログに書いた通りですが、固定IPの設定がファームウェアの更新でデフォルト(DHCP) に戻ってしまった可能性が高いように思います。
      まだ確認できてませんが、今週中には確認と再設定の作業を行いたいと思います。

      雑草対策のヤギ除草、おっしゃる通りで「癒し」ですね。^^
      太陽光発電ムラの四国支部長さんがヤギ除草を実践されていると聞いており、一度現地で拝見してみたいと思っています。
      (冬場はエサ代がバカにならないようなので、雑草対策だけが目的ですと最善の方法ではないのですが)