中国メーカーのグローバル市場シェアは約60%
ついで、中国製の太陽光発電パネルについての考え。
既に書いたと思うのだが、現在の世界中の太陽光発電市場では、中国メーカーによる太陽光発電パネルの市場シェアが約6割という状況である。(十年ちょっと前までは日本製の太陽光パネルが約半分のシェアを持っていた事を考えると残念だが、日本政府の無策のためであり、その無策を許容した我々日本国民のせいと言う他は無い。)
だから、筆者としては今後、中国製のソーラーパネル無しでは太陽光発電産業は成り立たなくなる、という仮説も持っている。
もちろん、台湾製、韓国製、ドイツ製、あるいはまだ頑張っている京セラやシャープ、パナソニック、ソーラーフロンティア等の日本製または日本メーカーが海外で製造する日本ブランドの太陽光パネルも、競合との厳しい競争の中でも生き残れる所は生き残るだろう。
中国製ソーラーパネルの品質: 日本には劣るが相当に向上
中国製というと良くないイメージも少なからずあるが、当然すべてダメな訳でもない。
中国製の工業製品に関して言えば、価格が安い反面、日本製ほどの品質や信頼性は一般的には無いと考えるが、日本製には常に高コストや過剰品質という別の問題が付いてまわるので、この辺は工業製品や品質に対する考え方や消費者・利用者としての好みの問題と思う。
中国や米国などでは、いくら品質が良くても価格が高いモノは敬遠される。逆に価格がある程度安いモノであれば、壊れても取りかえれば良い、修理すればよいと鷹揚な面があるので、この辺の感覚は恐らく日本人とはかなり異なる。
太陽光発電パネルに関しても、恐らくこういった中国人の工業製品に対する考え方の例外では無いと考える。また、今後は中国製かどうかより、中国製なり台湾製、韓国製、マレーシア製というパネルでも、どのメーカー、どの企業・ブランドが製造した太陽光発電パネルか、の方がより重要だと考える。
例えば、品質面ではかなり定評のある日本のパナソニック、米サンパワー、独QCELLS(現在は韓国ハンファQセルズ)、といったブランドのパネルの多くはマレーシアの工場で製造され、日本や欧米に輸出されている。カナディアンソーラーやルクサーソーラーのパネルの多くは中国製だし、中国製でもトリナソーラーなどは、かなり評判が良く品質面でも評価が高いようだ。
結論:太陽光発電をどう捉えるかでパネルを選ぶ
だから、例え安くてもパネルを設置して十何年かした後にでも絶対に故障などのトラブルが起きるのは嫌だと思えば、多少高くても日本メーカー製やドイツのメーカー製、あるいは中国のメーカー製でも品質保証をしっかりしている評判の良いブランドのソーラーパネルを選べばリスクが低いと思う。
逆に、何十枚も設置したパネルの一枚の出力が低下したから取り換えなければならないとしても、初期費用が安かったのだから、まぁ良いか。。。と納得できる方は中国製や無名のブランドでも構わないだろうと思う。この辺、やはり太陽光発電をどう捉えるかで、パネルの選択も変わってくると思うのだ。
現在の筆者の場合、いずれ近くに住まう予定ではあるものの、設置後の当初は遠隔地からモニタリングすることを前提としているため、パネルの不良や故障といったトラブルはやはり極力避けたい。この観点では、中国製は避けるのが無難か、または中国製でも品質保証や不良品の交換などの販売後サービスがしっかりとしたブランドを選択しなければならないと考えている。
コメント