シロツメクサが少し生えてきた【グランドカバープランツ作戦】

この記事は約2分で読めます。

3週間ぶりに岡山に来ている。今回の目的は、以下の通り:

  1. シロツメクサ(グランドカバープランツ)の種蒔き(昨秋の続き@1&2号基)
  2. 1号基・太陽光パネル増設の検討
  3. セコめがね復旧(@1号基)
  4. 2号基・遠隔監視の設置準備

まず、1.のシロツメクサの種蒔き。
今回、昨秋に種を撒ききれなかった場所などに、残った種を撒くつもりで来た。

春の陽気で気温がグングン上昇しているため、雑草もかなり増えてきた。
次回(恐らく3週間か1ヶ月後)来るときには、刈払機での草刈りも必要かもしれない。

グランドカバー・プランツのシロツメクサについては、昨秋撒いた種が所々で芽吹いており、部分的には結構良い線行ってるかな♪と思う。

シロツメクサ

シロツメクサ

だが、1号基の敷地全体をシロツメクサが埋め尽くすといった状況からは、まだほど遠い。

グランドカバープランツとして植栽中のシロツメクサ

グランドカバープランツとして植栽中のシロツメクサ

除草剤には芝生だけ生育させて他の雑草を駆除するといった商品があるが、それと同様にシロツメクサには効かず、それ以外の雑草は駆除できるような除草剤があると便利なんだがな~…

などと思いつつ、そういう虫の良いことを考えると、きっとどこか他の所で何か問題が起きるに違いないと自戒しつつ、草むしりをし、シロツメクサの種を撒いた。

結果的には今回もまた一部での種まきしか出来なかったのだが、太陽光パネルのアレイの直前部分は概ね雑草が無いか、シロツメクサが少し生えているかという形なので、様子を見つつ他の部分にもシロツメクサを植えていくつもりである。

太陽光パネル・アレイ下の日陰となっている部分の防草シートも一応効いていて、敷いた部分には雑草がほとんど無いので、管理工数は徐々に減っているはず。

来るたびに、手間が減っていくというのが理想で、いずれは1~2カ月に一回の見回りだけでOKというのが当面の目標である。

パネルアレイ北側のまだ空いている土地にも雑草が残っているのだが、ここはソーラーパネルの増設を行いたいので、グラウンドカバーのシロツメクサもそれを考えながら植栽することにしたい。

(続く)

コメント