点灯式に向けて(暫定フェンス設置)

この記事は約2分で読めます。

岡山に向かう高速バスの中でこのブログの更新作業を行っている。

施工業者S社による点灯式は検討の結果、電気工事が終わった週の明ける月曜、4月14日の月曜日に執り行うようお願いした。これで、12~13日に松山に滞在した後、14日までに岡山まで移動して点灯式に出席、この日の午後か晩に首都圏に戻るという日程になりそうである。

懸案は保険である。現在は、S社による施工中の保険が掛かっているので、もしソーラーパネルなどに何かがあれば、その保険で損害がカバーされる訳である。

しかし、点灯式が終わり売電開始、その太陽光発電所が施主の筆者に引き渡しとなった時点で、その保険は効かなくなる。

昨日電話で筆者の営業担当Sさんに確認したが、基本的にはこの枠組みで対応しなければならず、引渡し以降の保険は施主の筆者で手当てをすべきとのことだ。

ということで、引き渡し後は自身で盗難や災害に対する保証がされるようにしておかなければならない。またやらなければならない仕事が一つ増えたのだが、粛々とやっていくしかない。

その一方で、忙しさに輪を掛けるようなことをしている。
何かと言うと、第2種電気工事士の資格取得を目指すことにし、受験の申し込みを昨晩行った。

その理由は、この資格を持っていれば低圧連係の太陽光発電所(さらに、今後手掛ける可能性のある、風力発電所)の結線などの電気工事が行えるからである。

現在の電気事業法では、低圧連係の発電所の電気工事の類の作業は、電気工事士の資格を持っている人以外は行えないのである。

という訳で、発電所の施工作業をこなしつつも、6月の筆記試験に向けて電気工事士の試験勉強を行っていきたい。

ともかく、今週末の土日は暫定フェンス(たぶん、有刺鉄線でぐるっと発電所の周囲を囲む形)の設置作業で忙しくなりそうである。

コメント

  1. 蛇野 より:

    いよいよ開始でしょうか?おめでとうございます。
    九州にも設置予定なのでしょうか?最終的にはいくつ保有する計画なのでしょうか?
    私などは近くにあった方が何かといいと思って染まします。管理人様のバイタリティには恐れ入ります。
    管理人様のように遠隔地に設置するという発想がありませんでした。リスク分散のためにもその方がいいのでしょうか?

  2. bigfield より:

    蛇野様、

    コメントどうもありがとうございます。 九州は私の出身地でもあり、1基は欲しいところです。

    現時点では3基ほど保有・運営したいと考えています。

    私の場合、現在は関東在住ですが、西日本に移住する事を考えているため、発電所も西日本を中心に取り組んでいる次第です。

    リスク分散もある程度考え、多少離れた場所に設置するのが良いと考えていますが、メンテナンスの手間や時間もかかるので、その辺はトレードオフの兼ね合いもあるので、微妙ですね。