市場動向 プチソーラーが続々と稼働 太陽光発電ムラのメンバーによる低圧連係の太陽光発電所が続々と稼働開始しつつある。最近見聞きしただけでも、りょうさんのソーラーフロンティア製CIS系パネル採用プチソーラー、SUNリーマンさんのプチソーラー(いずれも千葉県)などが発電開始したか... 2013.12.27 市場動向
太陽光発電ムラ プチソーラー見学ゼロエミッションツアー 既に若干お伝えしていた、来月のイベントについてお知らせしたい。太陽光発電ムラ・ピッピさんの運営するグリーンソーラー発電所の高崎第1・第2ベースと嵐山べースの見学会が開催される。このイベントのもう一つのウリが、ゼロエミッションのツアーであるこ... 2013.12.25 太陽光発電ムラ
エネルギー政策 太陽光発電に絡む雑事… 太陽光発電に関してやる事がいろいろとあるので、この3連休中に一気に片づけようと思いつつ、なかなか終わらなかった。要領が悪いというか、時間の使い方が下手というか…太陽光発電関係だけでも次の様な感じである: 来月のグリーンソーラー発電所見学・ゼ... 2013.12.24 エネルギー政策
土地・用地探し 太陽光発電・2号基の土地探し【九州】 コンタクトを取っている仲介業者のデータベースを見ていると九州で430坪と低圧に手頃な大きさの土地物件を発見した。200kWの高圧連係向け物件だと筆者には手に余るし、先にも書いたようにリスク分散の面でも50kW低圧連係の方がありがたいのだ。と... 2013.12.22 土地・用地探し
低圧連系の太陽光発電 中国電力から連絡あり:系統連系申込書の不備? 本日の動き。まず、岡山の当方プチソーラーにおける採用ソーラーパネルであるハンファQセルズの確約書みたいなものを太陽光発電施工業者のS社に郵送した。系統連系申込書の売電収入の振込先が空欄に…二点目は、中国電力からの連絡。何かと言うと、系統連系... 2013.12.21 低圧連系の太陽光発電
低圧連系の太陽光発電 設備認定だん;設備IDゲット! 筆者プチソーラーの施工をお願いしている太陽光発電施工業者・S社のSさんに最新状況のご連絡をお願いしていたところ、昨日の午後連絡があった。Sさんからのメールには、経済産業省(中国経済産業局)の設備認定通知書(正式名称=「10kW以上の太陽光発... 2013.12.19 低圧連系の太陽光発電
土地・用地探し 施工条件付きの発電所用地 ある方にご紹介頂いた業者さんに、九州某所の土地物件をご紹介頂いた。200kWという所で、既に少々スペックオーバー(汗)。 土地だけで8桁の金額では資金繰りが大変だww。高圧連係だと、電力会社との連係協議に時間がかかる上にキュービクルなども必... 2013.12.17 土地・用地探し
土地・用地探し 太陽光発電の土地探し:雑感 当方プチソーラー2号基の土地物件を探している訳だが、業者さんによっては土地物件情報をたくさんお持ちのところもあるようだ。ただ、個人の低圧50kWプチソーラーには大きすぎ、200kW~のミドルソーラーやメガソーラー規模の土地物件の方が多いよう... 2013.12.16 土地・用地探し