ブログ

ブログ

太陽光2号基施工工事に向けて

一昨日、日曜の午後に出張先の南仏から無事に帰国した。週末にもあまり時間がなく、滞っている確定申告などもあり、ブログの更新が完全に後手に回っている。仕事の方は、なんとか必要最低限の調査が行えたかとは思っているが、報告書としてまとめる作業が重く...
ブログ

太陽光発電所2号基の施工予定が決定

岡山南西部で計画中である当方太陽光発電所2号基の施工業者さんからメールで連絡が来た。2号基の工事の予定が決まったという:架台3月末中国出荷現地10日到着予定(早くなる可能性あり)到着日より工事スタート4月20日外線引込工事予定20日以降完成...
ブログ

設備認定はすべて、連系申請は1/3完了

今年も、もう3月で今日は桃の節句。ついこの間、年が暮れ、また新しい年になったと思ったばかりだが、早いものである。(自分がトシのせいかもしれないが…苦笑)この2ヶ月ほど怠け者の筆者にしては頑張った所もあるが、まだまだ至らない点も多い。それでも...
ブログ

東京電力に系統連系申請(2)

(「東京電力に系統連系を申請(1)」の続き)(「CT協議」と聞こえたのだが、もしかしたら聞き違いかもしれない。)ともかく、技術に関する協議とのことで、連系申請の技術的な内容を吟味して頂くということだ。技術陣の若手の社員の方が、筆者の提出した...
ブログ

東京電力に系統連系を申請(1)

初めての系統連系申請【東京電力編】昨日の朝、東京電力の龍ヶ崎市龍ケ崎支社(茨城県龍ケ崎市)へ行き、東関東の太陽光発電所案件2件分の系統連系の申請を行ってきた。結論から先に書くと、2件とも無事に受理された。低圧連系なら個人でも意外に簡単だなと...
ブログ

初めての連系申請(1)

初めての連系申請【東電編】昨日の朝、R市にある東京電力のR支社へ行き、東関東の太陽光発電所案件2件分の系統連系の申請を行ってきた。結論から先に書くと、2件とも無事に受理された。低圧連系なら個人でも意外に簡単だなと思った。以下、その経緯や感想...
ブログ

預金封鎖はありえない?2024年の新円切り替えは?

"公共放送"が、預金封鎖をいま放送する意味三日ほど前、2/16の晩にNHKが「預金封鎖」という特集番組を放送した。この番組、筆者もチラッとだが見た。確かに、なぜ犬HKが預金封鎖に言及するような番組をいま放送しているのか?と感じた。アリバイ作...
ブログ

三相:東電の赤、中電の青

中国電力による売電収入の支払い(振り込み)は毎月15日である。ということで、週明けの16日(昨日)、当方が指定する城南信用金庫の口座に中電からの支払いがあった。売電額が公庫への支払い額より5000円ほどマイナスとなった先月に較べると、冬至を...