例によって、倉敷駅近くのショッピングモールで仕事後の晩酌と夕食で一区切りついた後、この記事を書いている。一昨日の晩や昨晩も更新出来ればしようと思っていたのだが、記事をまとめきれなかったり、疲れて寝てしまったりで、更新できなかった。
ともかく、この週末は1ヶ月+ぶりに岡山の太陽光1&2号基の現地でメンテ作業を行い、ほぼ当初予定していた作業を首尾よく行うことが出来た。
1号基の遠隔監視セコめがね、あっけなく復旧!
まず、太陽光1号基のセコめがね復旧。これは、あらかじめ自宅でカメラと3G/WiFiルータで接続可能なことまで確認していたので、こちらに来てからはそれぞれの電源を繋ぎ、スイッチを入れたり、WPSでの無線LAN接続を確認したりという簡単な作業だけである。
これ自体は、10分も掛からずに終了し、あっけなく復旧が完了した。
自宅でも、実はたいした作業は行っていない。無線LANルータのファームアップデートを行ってしまったため、設定が初期化された(=全部消えた。)と思っていたら、さすがにそれほど間抜けな設計にはなっていなかったようで、固定IPも含め設定はきちんと保存されていたのである。
なので、自宅で電源を入れてカメラを繋ぐとすぐにカメラの画像を確認でき、拍子抜けしたのだった。
雑草帝国を刈払機で殲滅完了
次に、雑草対策。
これも、なんとかこの土日で岡山の南東と南西にまたがる両方で、ほぼ作業を終わらせることができた。まず、土曜午前9時半頃に倉敷に到着後、クルマを借りて現地まで向かい、2号基近くのホームセンターで刈払機をレンタル、1号基で草刈りを行った。
まだ8月だというのに秋雨前線の影響で日本全国でぐずついた天気だったらしいが、幸い土曜日はそれほど降られずに草刈りを行えたし、本日の日曜も天気予報で懸念された雨は結局ほとんど降らずに作業を行えたのである。
ということで、今朝早くから草刈りを行った2号基の方も午後3時半頃には発電所内で相当に伸びていた雑草をほぼ刈り取ることが出来た。
グランドカバー計画は、実行に至らず…
唯一やり損なったのが、グランドカバー計画の第一歩である、シロツメクサの種蒔きだ。
時間があれば、1号基の一部に先日購入したシロツメクサの種、5袋ほどを試験的にまいて来ようと思ったのだが、時間の都合でこれについては行う余裕が無かった。ということで、これについては、9月のシルバーウィークの連休の際にでも、2号基の遠隔監視システムの設置と同時に行おうかと考えている。
無論、それまでにまた雑草が少し伸びている可能性が高いのだが、それについては、また刈り込むしかないだろう。それでも、今回かなり念入りに刈ったので、真夏が過ぎてしまったこともあり次回はそれほどは伸びていないだろうと考えている。
太陽光3号基の計画も始動間近…
ちなみに、広島県南西部の太陽光3号基の方も、先週の金曜日に不動産業者さんが開発ではないことを確認するための「事前相談書」と言う書類とその添付書類一式を提出し、受理されたので、結果待ちの状態である。
首尾よく開発案件に当たらないことが広島県の担当部署に認めてもらえれば、やっと土地の分筆と購入契約に入れる。今年の3月末に連系申請を中国電力に提出してから約5ヶ月かかったが、やっと太陽光発電システムの施工工事の準備が出来そうになってきた。
とはいえ、1&2号基のメンテもまだ道半ばで、それに加えて3号基の施工というのは、相当に上手く時間管理をしていなかければならない。怠け心を制して取り組むよう、自分に鞭を打つことを徹底するしかないかもしれない…
コメント