エネルギー政策 太陽光の力率が一律90%に?【PV Japan 2014特集】 本日、予定通り「PV Japan 2014」を見学・取材する。太陽光発電ムラの方々もそれぞれ既にご覧になった方、明日行かれる方がいるようだ。明日会場に行かれる方は、どこかでお会いできるかと思うので、その際には是非よろしくである。ところで、太... 2014.08.01 エネルギー政策
イベント いよいよ開幕!【PVJapan2014特集】 昨日、太陽光発電の展示会「PVJapan 2014」が開幕した。筆者は既報のとおり8/1の金曜日頃に会場には行くことになると思う。太陽王子のブログを読むと、彼は昨日~今日とPV Japanに行き、8/1は別の予定を入れて夕刻に宴で我々と合流... 2014.07.31 イベント
イベント やっぱりPVJapan2014が好き いよいよ本日(7/30)から3日間、「PV Japan 2014」が東京ビッグサイトで開催される。思えば、昨年のPV Japanの会場で太陽王子やピッピさんに初めてお会いしたのである。あれから1年。時の経つのは早いが、まだガチャガチャ作業中... 2014.07.30 イベント
ブログ 梅雨明けで発電量増加に期待 3連休も昨日で終ったが、筆者は特にどこにも出かけず自宅に引き籠っていた。その割にはブログの更新や太陽光発電所のメンテ作業の計画などもあまり進まず、気ばかり焦るもののダラダラと時間を持て余したまま終わってしまった。なんだか、ブログ更新にも気分... 2014.07.22 ブログ
ハンファQセルズ この半年間の太陽光発電関連活動 今年も半分が終わってしまった。昨年の夏から手掛けていた太陽光発電所1号基の系統連系と売電開始に漕ぎ着けたのは大きな成果だが、それ以降は筆者の段取りが悪いせいで手離れせずズルズルと引きずっている。ともかく、フェンスは一応片が付いたので、雑草対... 2014.07.02 ハンファQセルズ
イベント スマートコミュニティJapan+3週間ぶりに岡山へ 今週は本日から週末まで結構忙しい日々が続きそうだ。17日火曜日の午前中に関西方面へと向かい、午後はウエアラブル関連のイベントに参加。翌18日は少し移動し午後に1本取材、夕刻は太陽光発電ムラ関係の交流後、恐らく最終の新幹線で帰宅。19~20日... 2014.06.17 イベント