ブログ太陽光3号基用地で擁壁の崩壊が進んでいることを発見 この週末、日曜朝から岡山~広島である。 日程としては、次のような感じ: 2/15(日)午前: 田中優さんのオフグリッド新居を見学 2/15(日)午後: 広島の太陽光3&4号基の施工現場確認(施工業Sさんに同行) 2/16(月... 2016.02.15ブログ
資金調達動産担保・売電債権譲渡担保型融資(ABL)とは? 広島の太陽光3&4号基※1だが、資金調達に希望が見えてきた。 先の広島出張中の金融機関との面談で、なんとかこの2基分の融資が付きそうな状況になったからである。 動産担保・売電債権譲渡担保型融資(ABL)による資金調達 本ブログで読... 2016.01.28資金調達
施工東広島の太陽光4号基、連系工事負担金が確定し一歩前進 連系関連の電気工事をお願いしているD社のO氏より、中国電力の東広島営業所による系統連系工事の負担金が確定したと連絡があった。 はたして、その金額は約48万円とのことである。 当初の想定よりもかなり安くて済んだので、彼も筆者も胸を... 2016.01.12施工
資金調達広島で太陽光発電への融資に積極的な銀行は? 広島県南西部の太陽光3号基プロジェクト、資金調達がボトルネックとなり止まっている。 以下は、広島県による中小企業向け資金調達の情報を参考にピックアップした銀行などの金融機関のリスト: 広島銀行 もみじ銀行 ... 2016.01.11資金調達
資金調達太陽光バブル崩壊:融資先が激減した銀行も困ってる? 資金調達が広島の太陽光3号基で目下の懸案となっている訳だが、どうやら最近になって金融機関側の姿勢に変化が見られるようになったのでは、と感じている。 例えば、高橋健さんの「不動産投資と太陽光発電で脱サラを目指すブログ」の最近の記... 2016.01.03資金調達
ブログ電気と脈絡のある申年、太陽光発電で更に頑張る 2016年は申(猿)年。昨年の干支、羊(ヒツジ)は、太陽光発電所の雑草対策にヒツジの放し飼い…といった関連があった。では申年の「サル」は?、という事でちょっと調べてみると: 漢字の「申」の原型となった古代文字を見てみましょう。... 2016.01.02ブログ
ブログ太陽光発電[as副業]の限界【社畜?の呟きw】 副業の太陽光発電の方では殆ど大したことが出来てないが(∵本業の仕事が今週一杯ヤマ場となっているため)、備忘録を兼ねてこの過去一週間ほどの進捗(特に融資関連)を振り返る。 公庫融資:ロクに担保なしサラリーマンには厳しい? 広島の太陽光3&am... 2015.12.05ブログ
ブログ太陽光4号基:最短距離の連系を断念、電柱2本の代案か 最短距離での連系は断念も「第三の案」が浮上:4号基 太陽光3号基プロジェクト(広島県南西部)の進捗は、土地取得手続きの最終段階である。 必要な書類のやり取りはほぼ完了し、いよいよ残金の決済のみを残すばかり。 「エイヤ!」で今月の2... 2015.11.19ブログ
ブログ太陽光3号基、用地の手続きは残金支払いのみ 太陽光3号基、土地の手続きは残金を支払うだけに 太陽光3号基の方は、仲介の不動産業者と行政書士のプロの方々にお任せしているので土地の売買手続きや登記などがスムーズに進みつつある。 当初、もう一度広島に足を運ぶ必要があると思っていたの... 2015.10.29ブログ
ブログ太陽光3号基の農地転用や分筆が始動 農転では市から追加書類の提出依頼が… 太陽光3号基(@広島県南西部)の方、土地の売買契約を締結したことで農転や分筆などの方が動き始めた。 分筆の方では筆者が何かすることなどというのは特にないのだが、農地転用の方では、不動産業者が提出した書... 2015.10.19ブログ