ブログ

ブログ

中国地方の太陽光用地探し(2日目)

中国地方・太陽光2号基向け土地探し行脚、2日目は広島から県境を超えて山口県岩国市までやってきた。岩国にはまだ小学生の頃だかに旅行好きな母親に連れられて錦帯橋を見に来たことがあったが、それ以来だと思う。明日にでも何十年ぶりかの錦帯橋観光と洒落...
ブログ

ジンクス頼みの太陽光2号基

昨年の今頃、こんな記事を書いていた:今回言及したかったのは、この記事の本来のテーマではなく、オマケとして書いた部分とその写真。多分この絵馬のご利益だけという事では無かったと思うのだが、とにかく昨年無事に太陽光発電所が1基、系統連係されて立ち...
ブログ

昨年振り返りと2015年に向けて

大晦日の晩にもう一本記事を書こうとしつつ、書き損なってしまった。なんとなく、まったりと過ごしている内に、年が明け2015年。(干支の羊…雑草対策を思い出すw)ということで、謹賀新年。今年もよろしくお願いいたします。昨年の振り返りだが、まずは...
ブログ

置き基礎架台DIYで超低コスト太陽光発電を自作

縁石やブロックを流用したDIY向きの置き基礎架台とは敷き詰め型の太陽光発電所(業界用語的には、置き基礎架台というようだ)について、太陽光発電ムラのピッピさんが高知で見た事例をブログで紹介されていた。当ブログの関連記事: FIT社?のプチソー...
ブログ

仕事納めも、連休中は青色申告の準備…

勤め先では、昨日までで一応は仕事納めとなった。「一応」と書いたのは、電力自由化関連で筆者が担当していた原稿の入稿や校正が年明け早々に控えており、年末年始休みに突入したとはいえ完全に仕事が終わったという気がしないからである。他にも、年内をメド...
ブログ

分譲型太陽光発電の詐欺「アイコン」に注意

太陽光発電がバブルっぽくなったせいで、詐欺だとか何か胡散臭いものも色々と出てきているのが残念ながら現実である。分譲案件で系統連系が出来ず結局ババを掴まされた…といった形のものも、結果的には詐欺ということになるだろう。ニュースをチェックしてい...
ブログ

2号基の物件下見in愛知県東部

仕事の絡みもあり、ここの所ブログの更新までなかなか手が回らない日々が続いている。そんな中、本日は愛知県の東部の方まで足を延ばし、2号基の物件探しと太陽光発電所の見学などを行うことにした。その移動時間を利用して、ブログの更新(や勤め先関連の記...
ブログ

津山メガソーラーのモニタリングを探る

いよいよ本日、太陽光発電ムラの「しげる会 in 岡山」ということで、今朝より岡山に来ている。先週もこちらに来たばかりなので、当方の太陽光発電所の作業はあまり無く、基本的には「しげる会」メインである。まずは、午後1時頃に岡山駅西口からワゴン車...