安川電機遠隔監視システムのDIY設置でハマりまくる(@6号基) 安川電機のパワコンで遠隔監視システムのDIY設置に挑戦 太陽光発電所6号基(@広島県大竹市)で遠隔監視システムの設置を10日ほど前から行っている。 6号基の主な仕様は、以下の通り: ソーラーパネル: Jinko Sola... 2020.09.28安川電機遠隔監視
SMASMAパワコンの遠隔監視を設定完了(@3号基) SMAパワコンの遠隔監視システム「Web Connect」を設定 鹿嶋市の当方太陽光発電所3号基で遠隔監視システム「Web Connect」の設定を完了した。 SMAのパワコンは、当方では鹿嶋市内の2ヵ所(3号基および5号基)で採用して... 2020.09.16SMA遠隔監視
トリナ・ソーラー呉・太陽光発電所7号基の発電量実績と西日「反射衛星砲」計画の全貌 広島県呉市の太陽光発電所7号基の発電実績が少し出そろってきたので、備忘録を兼ねて記しておくことにする。 まず、太陽光発電所7号基のスペックは、次の通り: ソーラーパネル:トリナソーラー製・単結晶 340kW ×162枚=5... 2020.08.15トリナ・ソーラー
パワコン台湾デルタ電子の単相9.9kWパワコン「RPI H10J」が魅力的 台湾のパワコンメーカー、デルタ電子から単相9.9kWのパワコン「RPI H10J」が発売された。 本件、太陽光ムラの関係者の方から、同社がJET認証を取得したという情報を何週間か前に入手しており知っていたのだが、営業や販売の体... 2016.07.31パワコン
京セラ京セラ製太陽光パネルの高信頼性 vs. Phono Solarのコスパ 京セラ製の太陽光パネルは耐久性や信頼性が極めて高いということが、客観的な第三者調査機関が実施した一連の試験によって示された。 この第三者調査機関というのは、今回の試験を行った企業であるノルウェーのDNV GL、ドイツのフラウンホーファ... 2016.06.24京セラ
シャープシャープが太陽光事業を継続…って、どうやって黒字化するの? シャープが、太陽光事業を継続すると発表した。 以下、メディアの報道を2点ほど引用する。 シャープの高橋興三社長と次期社長に内定している台湾の鴻海精密工業の戴正呉副総裁は23日、従業員向けに文書を出し、太陽電池事業を継続する方針を明らかに... 2016.05.25シャープ
シャープ【シャープ経営再建】「7000人リストラ」と太陽電池事業の今後を占う 「7000人の人員削減(リストラ)」というショッキングな報道で、台湾ホンハイ(Foxconn)によるシャープの経営再建が、本格的に始動した。 ただ、こういったニュースによる反響が多き過ぎたことを案じたためか、いったんは決算概要資料に記され... 2016.05.15シャープ
Looop(ループ)住宅用太陽光に”再挑戦”のLooop、次の狙いは「第3者所有モデル」か Looopが住宅用太陽光発電システムのパッケージ商品「Looop Home」を新発売した。 kW単価は19万円からと、これまでの住宅用太陽光発電システムの価格帯から考えるとかなり値頃感があるように思う。もちろん、この価格が最安というこ... 2016.05.13Looop(ループ)
Looop(ループ)40kW太陽光発電所(ソーラーパネル 約200枚)自作の事例と費用 この連休中、低圧の産業用太陽光発電所をほぼ自作(DIY)で設置される方のお手伝いをしてきたので、その模様をレポートする。 この発電所の設置場所は、埼玉県中部の某所で日照条件は良好である。 オーナーのNさんは、不動産業者に依頼して坪単... 2016.05.08Looop(ループ)
パワコン単相パワコンで49.9kWとする組合せを比較検討してみた 太陽光8号基(@広島県呉市)について、連系申請を行ったことは既報の通り。この8号基では、認定と連系申請でパワコン(AC)出力を49.9kWと低圧で最大の売電量を目指している。 49.9kWと低圧(<50kW)の産業用太陽光発電で最大の... 2016.03.27パワコン